今日はみんなで栗を食べました!

そんな報告を聞いてからずっとムズムズしておりました。

栗、くり、栗、くり。
私も食べたーい!!

そんな私の目に入ってきた、とあるお宅の前に出ていた無人販売。
無農薬野菜が並ぶ中、ありました!
くり〜!!

大中小があり、選びましたはもちろん大。
洗って、数時間水に浸けて、流して、新しいお水と少しのお塩で茹でました。
ゆでぐり。

素朴なお味。
しみる大地の温もり。
のどかなおうち時間をいただきました。

そうそう、
先日お散歩していたら足元に栗が落ちておりましてね。

ここは栗が拾えるねぇ、ラッキーだねぇ。
でもいがぐりが落ちてきたら痛いよねぇ。
帽子かぶっているから大丈夫だね。
ん?
今私がかぶっているのはサンバイザー。
頭頂部分が守られていない!
危ないっ危ないっ。

ということで足早にその場を立ち去りました。

少し家の周りを歩けば柿や柑橘系の実やどんぐりなどなど、秋の実りを眺めることができます。
実りの秋だなと思いましたが、何も実りあるのは秋だけでもないなとふと気付きました。
実りを感じやすい季節が秋なのだと。
春でも夏でも冬にでも、実りはいつでもあるものだと。
目に見える実りがあれば、見えない実りもあるわけで。

見たり触れたり聞いたり味わったり、五感を刺激されないと忘れてしまいがちなこと。
それは仕方ないことではあるけれど、
ならば感じられた時に、もっともっと強く自分から感じていこうと思いました。

実ってますよ実ってますよ、
心の中に優しさが。

降り出した雨。
何を実らせてくれるのかしら。

皆様お気をつけてお出かけくださいね。