お掃除って! | My journey of life

My journey of life

毎日が人生の新しい1ページ - 日常の何気ない思いを綴ります -





私はお掃除が下手くそです😂💦


いろいろな方の、
お掃除やお片付けにまつわる
アイデアや知恵を読みながら、

自分は何がしたいのか、
何を目的としているのか
合わせて考えつつりぼんりぼんりぼん


体調が良くなってきたので
まずは気になるところから、
自分にが大事に思うことを1番
無心でお掃除しましたよハートにこハート

それで·····、





お掃除って!!!、
自分にあった方法で、家を磨くこときらきらきら
だったんだーーー!!!
  



42歳にして···
ピカピカのシンクを前に
まるで当たり前のようなことに 
気がついてしまいましたおねがい涙

 

私の中の大事は、
環境との、優しい共存。
そしてその中で
断捨離を続け、シンプルで健康な生活に整えていく事。

これが、今の目標です。



今日使用したのは、
 ● クエン酸(漂白剤入りのパウダーから、食べられることも出来るこちらへ。重曹も汚れはよく落ちますが、クエン酸の方がピカピカフィニッシュな気がします。将来はブラシもプラスチックではなくナチュラルなバンブーや自然素材を使ったものに変える予定。クリアーブルーのメイソンジャーに入っています好)
 ● ホームメイド·ガラスクリーナー(ウェブサイトで検索したレシピよりお酢などを使ったもので、ガラスタイプのスプレーボトルに入っています。しつこい汚れはお湯の力を借りて、新聞紙で拭きますにこ)
 ● 煮沸消毒(ハイターなどの強い薬剤を使わずに、布巾などを除菌する方法。ティーツリーオイルやラベンダーオイルもGOOD上げ上げ 手も荒れず、匂いも良いです好)
 
* この他、またいろいろとお勉強は続きます!
  



「お掃除上手な人(=確実に自分以外の誰か)にならなくちゃ〜💦💦💦
ではなく、
「どんな風に?何を使って??」


いろいろな方の、
アイデアや方法を学びつつ
自分に合ったグッズとやり方を見つける、
そして取り組む。

矢印矢印矢印 自分の中の「掃除」そのものの見解が
こんなにも変わってしまうものなんですねバラバラバラ


自分を知る、ということは本当に
どんなことにおいても
大切なことですね。


お掃除をしながら
自分の中のいろいろなものが繋がって、

まるで自分の体を磨いているような、
家族のカラダをみがいているような、
そんな壮大な境地で
私の魂も磨かれた気分でしたハートハートハート



なんだか、
あれれ?!
お掃除が好きになってしまいそうハートかえちゃんへハート