更新をご無沙汰いたしました🙇🏻‍♀️

私も久々過ぎて、リハビリがてら久々に俳優さんをみてみようと思います!


カメレオン俳優のイメージの滝藤賢一さん

最近は某洗剤のCMでよく目にしますね爆笑


さて、早速行きましょうウインク



蠍座に星が集まっていますねびっくり


そして木星ほぼノーアスペクトですね⁉️

木星が… 拡大の木星がノーアスペクト(他の星の援助を受けられない)だなんて悲しい


穏やかさやおおらかさは誰にも負けなそうではあります照れラブラブ ←おうし座好き笑い泣き

135度があるのは後で読むとして、まずは星が集まっている蠍座近辺から見てみましょうニコニコ


太陽が蠍座ですね!

いわゆる「蠍座生まれ」と呼ばれる状態ですが、ここに水星と天王星もくっついていますね🤔

太陽は志(こころざし)、水星は日常的なコミュニケーションや知能、天王星は高度なコミュニケーション(テレパシーに近い)を司ります。


蠍座は分析屋さんで、結果的にとても賢く(見えるように)なります。

経験が積み重なるたびに凄みが増すので、大器晩成とよばれるかもしれないですね。

本人はずっと同じスタンスでいるだけだと思いますが笑い泣き


さてその分析しながら得た知識や断片的な情報を、魚座の月でイメージとして膨らませる感じでしょうか🤔

魚座はフワっとしたイメージですが、想像力が豊かで、言語化かされる以上に広くイメージをしているため、芸術方面で表現される方も多いと言われます。


少し脱線しますが、歌芸で人気のどぶろっくさんは「喋れないけど、歌える」と言うような話をTVでされていて、これももしかすると魚座をお持ちの方の感覚かもしれないですね。


さて、そんな月の想像力をどう表現するのか?

そこに対して疑問を投げが開けるのは獅子座の土星。

「それは本当にみんなに見てもらう価値があるものなの?」って感じでしょうか。

その問いに人生をかけて答えていくような角度ですひらめきキラキラ


そして射手座の金星・海王星。

え…

てかここも好き楽しいの通常版とその上位互換が一緒にいますねびっくりマーク

すごい角度だなぁびっくり

金星は趣味であったり、楽しいこと、トキメキなどを司る星です。

そしてその上位互換が海王星、快楽や行きすぎて依存などともよばれます。

好きなものへののめり込みがハンパない!って感じでしょうか笑い泣き


因みに、そんな射手座の2天体は月にプレッシャーを与えています。

「それって本当に楽しいの?えー」って感じでしょうか。


そんな射手座・獅子座を裾野として、天秤座冥王星を頂点とした小三角が形成されています。


ここではもうこの獅子座(他人から見た価値)と射手座(自分の楽しさ)のバランスを取る、ぐらいの説明で事足りるかもしれませんね〜ひらめき


さてさてさて、ここから拡大の木星の話になります。

木星はいわゆるノーアスペクトという、他の天体と交流のない角度になっています。


ノーアスペクトの天体はそのエネルギーが薄まることもないため、その性質が強めに出ます。

この場合はおうし座で木星なので、基本が「穏やかさが天井なし」な訳です(笑)

そして、セスキコードレイトですよ135度。


この穏やかさに多少のブレーキをかけるのが、獅子座・射手座の支援を得た冥王星なんですね。

この場合、ブレーキというより、子供を制する大人のような役割かもしれないですね。


少しまとまりないですが、久々なのでこんなところでニコニコ