アセットマネジメントOneのグローバル・アロケーション・オープンBコース(年4回配当)の6月15日〆の配当額の見込み額が明日の基準価額に依存しますが、今日11622円ですから、恐らく700円越えの配当が付くと思われます。これは、投資額が200万弱ですから、配当額は14万円程度で、(マイナンバー未登録故)一般投資ですから税金を引いて11万円程度かと。これで、昨日までの1泊温泉+富士見旅行代金(~8万)は賄える見込みです。4月の福井への2泊旅行では、3月の配当750円の15万円から税金を引いた12万円弱で、5~8万円程度の赤字でしたが、まあ、あれは震災への寄付的(応援割不使用)なものなので、採算は度外視でした。

 半年で、1450円/10000円ですから、1年換算で3割近い配当(税引き後で23%程度)の高配当です。これで、もしも桁多く(例えば2000万円ほど)投資していたら、年間460万円もの配当になる計算です。それなら、生活費が賄える額です。数千万円を投資すれば、左団扇かと推定されます。

 ですが、日銀が国債買い入れ額を減らす(した)と発表しましたから、この高配当は続かないかもですが、とにかく、投資額は数千万程度なければ、不労所得で生活することはできそうにありません。