こんにちは。

ほしこです。

 

夫と姉妹の4人家族。

ネコ好き(飼ってない)

 

40代ゆる〜く週3回パートに行きながら、

必死に生きてます。

 

特技は速寝(のび太)

苦手なことは努力

 

運動も勉強も苦手

 

あれ、、のびた?・・

 

ドラえもんがいないので

なんとかしてい生き延びてます。

 

 

 

 

今日のブログ

 

 
秋ごろになって高校受験生長女に付き合って、
志望校のオープンスクールなどに行く機会がありました。
 
私はこれが何気にとても楽しかったです。
 
普段買い物も食べ歩きなども楽しまない私が最近楽しかったお出かけが
娘の志望校のオープンスクール爆  笑
 
 
だってよその学校の中に入っていく機会ってそんなにないですよね?
先方もあちこち校内を紹介してくれるし、
いろいろとアピールポイントを見せてくれます。
 
単純な私は
「私もここに通いたい!」
と思いました。
 
 
ここに通える長女が羨ましいキラキラ(まだ決まってない)
 
校門の前に立っているだけでいろいろな先生や、
生徒さんが挨拶してくれるし、
 
なんならどうしましたか?って
先生だけじゃなく生徒さんまで声をかけてくれるびっくり
 
すごくないですか?
自分の学校とはいえ高校生が訪問者に声をかけられるってすごくないです?
 
職員や先生なら分かるんですけど、高校生ですよ。
 
しっかりしてるなー、
自分の知らないことでも訪問者を自分事として捉えることができるなんて大人すぎ!
 
説明会も生徒達がプレゼン資料を作って発表してくれたのが校長先生や大人のお話よりも入ってきました爆  笑(先生方ごめんなさい)
 
数年後に長女がこんなことできる高校生になったら素敵だなあとワクワクします。
 
 

行きたい学校があるなんて羨ましいです。

 

行ける学校に行くしかないのではなく、行きたい学校に行く。

勉強ってこのためにありますね泣き笑い

 

私はのんびりした中高一貫だったので高校受験はよく分かっていませんでした。

 

初めて迎える長女の高校受験で勉強する意味って実感しました。

当たり前だけど学力が足りなければ希望しても行けないわけで、

 

今中3生は進路決めでいろいろと迷いがあると聞きます。

 

長女は自分で勉強するタイプですが、次女は勉強が大嫌い。

次女に勉強する意味をしっかり伝えないとあせる

 

ちなみに行きたい学校に行きたければお金も必要なわけであせる

 

次女と私は努力が苦手、のんびり度合いが似ているので次女は勉強、私は仕事がんばらないと

行きたい学校には行けないですーーーーーー笑い泣き

 

 

もちろん希望いっぱいでもクラスや先生によっても変わるので実際には

行ってみないと分からないんですけどね。

 
image
癒し

 

 
 
 
 

 

布花のアクセサリーpetaliqe

 

 

 

 

 

これからもよろしくお願いしますにっこり

 

 

 

 

Instagramもやっています。

ぜひ遊びに来てくださいニコニコ

 

 

 

 

スーパーセール中ですね指差しエントリーは済みましたか?

イベントバナー