こんにちは。

ほしこです。

 

40代ゆる〜く週3回パートに行きながら、

ハンドメイドなどWワークしています。

 

 

今日のブログ

 

中3長女は基本的に学校が嫌いです。

友達も沢山いますし、誰とも揉めない平和主義者だし、

勉強は好きとまではいきませんがそれなりに自分でちゃんとやるほうです。

提出物も完璧だし苦手な体育も成績のためにがんばります。

 

でも基本的に学校が苦手で塾も苦手。

修学旅行にもいきませんでした。

 

集団が苦手なんじゃ?と思いますよね。

でも大人数の吹奏楽部なのです。

 

なので基本的に部活と成績のために学校へ行っていました。

 

成績のために学校へ行くけどちょこちょこサボります。(出席日数がひびかない程度に)

 

そんな彼女がいったいどんな高校へ行くべきなのかはやはり悩みました。

 

 

仲の良いお友達と同じ公立高校を受験してやってみたかったバイトをする。

親としては学校行かなくなるかもと思うと公立高校受験してくれるのがいろんな意味で助かります。

 

でも彼女が行きたいと選んだのは家からやたら遠い私立の部活強豪校。

 

学校嫌いなのに1時間半もかけて通学するものか?

修学旅行嫌いなのに海外の修学旅行へいくのか。。

 

ちゃんと通うのか修学旅行ドタキャンしないか不安です。

(中学の修学旅行はドタキャンのためキャンセル料払ってます)

 

 

お金のことばかりで申し分けないけれど、

交通費、学費、部費をかけておいて学校へ行かなかったりしたらすごくイライラしそうです。

 

それでも今は志望校への夢いっぱい希望いっぱいです。

小6のときも早く中学校いきたーいと夢いっぱいだったんですけどね。

期待値が大きいほどちょっと怖い気もしますが。。

 

それでも夢と希望を抱いて私立の志望高校を受験することに決めました。

 

 

 

親としては賭けですが、

学校行かなくなったらすぐにやめてもらう覚悟で親も入学させる覚悟を決めました。

 

 

実際にどうなるかは通ってみないと分かりません。

これは公立でも私立でも一緒なんですけどね。

 

学校もクラスも合う合わないがあるので本当に行ってみないと分かりませんよね。

 

とりあえず娘に言ったのは、提供してくれるものは隅から隅まで堪能してくれと。

 

関係なさそうだけど、やたら綺麗に整備された野球のグラウンドもせっかくなら

走り回ってこいと物申す

もう知らないことがないくらい全てのサービスを堪能してほしいです。

(こういうところが貧乏だと娘に思わせる)

 

 

自分が高校生のときはもったいないからって隅から隅まで楽しむぞなんて

全く考えていませんでしたが真顔

 

 

そこまでキラキラした私立高校ではありませんが、それでも公立行ってもらうつもりの我が家にとっては

けっこう無理してますので、『花より男子』のつくしちゃんみたいになるかもですが、

 

とりあえずちゃんと3年間通えるようにもくもくと仕事します真顔

 

 

 

 

 

 

 

これからもよろしくお願いしますにっこり

 

 

 

 

Instagramもやっています。

ぜひ遊びに来てくださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する