自分が一端の人間とは思わない。


最低限の常識はもってると思うけど、それ以上の常識やマナーを持ち合わせていないことを恥じらいつつ、堂々とかつ謙虚に生きているつもり。


社会人生活も20年以上積んで、もみに揉まれてきた会社人生なので、決断や行動は早い方だと思う。


だから、相手の意図を汲み取れない人や自分の置かれた状況を理解できない人、周りを気にして決断できない人(周りにいい人ぶる人)に接するとイラっとする。


無理に関係を続けなくていいなら、スパッと関係を断ち切れるけど、身内だったり、仕事上の関係者だとそうも言ってられないから、イラっとすることが何回もあって、爆発しそうになる。


言い方もキツくなるし、イライラして興奮すると頭がガンガン痛くなるし、夜は眠れなくなるし。

そういうことの受け流し方とかは学んでこれなかったんだろうなぁ、きっと。


大人気ないかなぁとも思うし、あたしだって穏やかに生きたい、って思いますよ。


更年期だからかしら。

それとも、心に余裕がないのかしら。

日頃の行いが悪いのかしら。

そもそも私自身に原因があるのかも。


人生折り返し地点はちょっと前に過ぎてるはずなのに、まだ自分をコントロールできてなくて、反省。


そういえば、近所でカリカリプンプンしている30代ぐらいの女性に接したことがある。

もう少し穏やかにできないかなぁって思った。

人のふり見て我がふり直せ、だ。


穏やかな人になりたい。