祖父母に一番喜ばれたことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


何だろね?

祖父は、どちらともに私が小さい時に
亡くなっているので
何かをした、と言う記憶がありません

父方の祖母は私が10代の時に
母方の祖母は20歳頃に

どちらも可愛がってくれて
父方の方が家も近かったせいか?
よく遊びに行っていました

母の日なんて
父は自分で行くのが嫌なのか?
孫にカーネーションを持たせて
渡してこいと、毎年行かされてましたw

けれど、今のように?敬老の日だから
何かをする、と言うような風習はなく
元気にしてる?で、会いに行く
みたいな感じでしたね

今は母の日だから何かしなきゃいけない
誕生日だから何かしなきゃいけない
クリスマスだから何かしなきゃいけない

何か、TVから流れる見知らぬ誰かが
親に海外旅行だの高級レストランだの
プレゼントなんてインタビューされてて

母ちゃん、しょんぼりw

すまんね、何も出来ない娘で笑

祖母の気持ちになった事がないので
喜ばれた事が何なのかわからないんだけど
晩年は学校が長い休みになると
毎日、祖母に会いに本家に通ってたかなw

食が細くなり、あまり食べる事が
出来なくなったので
父から言われた通りに林檎をすりおろし
蜂蜜を入れて混ぜ混ぜ
それをお皿に入れて走って持って行ってましたw

ええ、毎日毎日
林檎と蜂蜜をばゲラゲラ

何の疑問もなくひたすらw

バーモンドカレーも真っ青ゲラゲラ

ばあちゃんも思っただろう
『そろそろ飽きた』と笑

で、それを食べた祖母と一緒に
祖母のベットで爆睡してたかなw

THE田舎✨ですね

本家の孫達は、あまり近寄らなかったし
嫁姑、上手く行ってなかったんだろなと
今ならわかるけど子供だったからおいで

やっぱね、実の親子ですら思うけれど
近すぎるのはダメなんじゃないのかな
他人なら尚更だと思う

同居するくらいなら
何かあったらすぐ行けるくらいで
別々に暮らしてた方が
丸く収まるんではないかと
 
生活リズムも違うし
私的に?一家に女は(娘とかじゃなく)
2人もいらないんじゃない?
キッキンに女ボスは1人でいい
争いの元やん?

まあ、何となくしか
わからんけどさ笑

敬老の日なのに
話が違う方に行っとるw



曇り空な1日
午後には雨も降り
気温も下がったけど蒸し暑いアセアセ


蝶々は蜜を求めて
花から花へと飛んでいました

雨があがって良かったねにやり