恥ずかしかった言いまちがい

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 


 どっかのアナウンサーが

1日中山道って言ってたのを思い出す←


まあ人間、誰にでも

間違いの1つ2つはあるよね



笑い話になれば

おーるおっけーかな?


けど東京から京都まで歩くって

罰ゲームかよハッキョロキョロって今なら思う。。



昔、スカートを作ろうと
手芸屋さんに言った時

そこは田舎の町中にある
個人でやられてた
小さな手芸屋さんで

店員さん(おばちゃん)に
棚から生地を取って貰うシステムだった


夏だったせいか私は
薄いブルーのストライプ柄に決め
店員さんに取って貰おうと声をかける

『あのーすいませーん。あそこにある
青色のスプライト柄見せて下さいチュー

店内に響く…あたいの声。。
スプライト



スプライト



スプライトぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~

(笑)

めっちゃ笑われました←


後は地名が難しいキョロキョロ
社会人になりたての頃

敦賀を『あつが』
尾道を『おどう』
我孫子を『がそんし』

なんて言い放ち
経理のお姉さんから爆笑された事も。。

その頃は世の中に
そんな地名の場所があるなんて
思ってもいなかった田舎物でした
(今でもだけど)

北と南は特に
読めない漢字が多いように思う。。

けどけど、私の生まれ育った所も
変な?地名多かったよ

鶏知、豆酘とかね。。

でも変な読み方の地名って
めっちゃ面白い照れ


雨が降りそうなお天気ですが
働いてきまーす💪