田舎にいた頃はお盆になると
父方の本家に集まりましたねぇ
ご馳走が並んでましたよ✨
お寿司や煮しめ刺身に揚げ物
デザートは本家のお嫁さんが作る
フルーツポンチが美味しかったな
従姉達と遊びまくり
花火やゲームやカラオケ
大人にまじって花札やったり
でもまあ、今思うとさ
長男の嫁って大変だなーと
しみじみしちゃうよね。。
今ならまだしも
昔はとても大変だったろうな![]()
私も子供だったから
当時は何も思わなかったし
祖母も孫には優しいしさ←
世の旦那さん
嫁は大事にせないかんよ(笑)
親より嫁の味方であってほしいね
まあ、まだ嫁になった事ない
私が言うのも何だけど![]()
![]()
![]()
朝はお天気だったのに
お昼過ぎに一気に曇り空
夕方には少し青空も増えてきたかな
んまあ曇り空でも暑さは倍増
蒸し暑いって不快(笑)
わかっていても不快
仕事帰りに
かき氷食べてきた
マンゴー
めっちゃ美味しい
夏はかき氷で
生きて行きたい気分
田舎の親戚も減ってきて
たぶん親がいるからかろうじて
繋がっているけど
その内にバラバラに
なってしまうんだろうな、なんて。。
従姉同士の繋がりも
全くないのよね
小さい頃は
いつも一緒だったのに
血の繋がりがあっても
今、何をしてるのすら
どこに住んでるのかすら、わからない
不思議だよ
人との繋がりって深いようで
浅いようで…
すぐに消えてなくなるものなんだなと
寂しい気持ちになる


