4/18(火) 

岩盤浴湯治3日目

 

朝5時起床

 

着替えと支度を済ませ

ゴザを準備して岩盤浴場

に並びます

 

6:00 岩盤浴

 

岩盤浴場は水上からA・B・C

3つのテントがあります

 

 

Aは一番地熱が高く

屋根と屋根下地が老朽化しています

屋根にが開き下地が折れています

 

雨が降ると水がたまり

床が濡れます

 

しかし根強いファンがいます

地熱が高い為に

ラジウムも強そうで

病により効く様に思えるからです

 

因みに母もその1人ですが

実は地熱の温度とラジウムの強さは

比例しないそうです

 

ラジウム濃度は安全確認の為

毎日測定に来て

濃度が高すぎたり

硫黄が強すぎるテントは

閉鎖になります

 

BとCは屋根補修済みで

地熱はC<B<Aの順で高温

 

身内としては安全な

BかCで浴びたいのですが

 

母が希望するAのテントで

母・妻・妹の3人分を確保

私は妻の横で小さくなり

各々のケアです

 

6:50    片付け→撤収

母のトイレタイムです

湿ったゴザをゴザ干部屋に

干して終了

部屋に戻り部屋着に着替え食堂へ

 

 

7:30 朝食

 

母の食欲が旺盛

妻も影響を受け

たくさん食べています

 

 

室内岩盤浴後、昼食

 

妹と🍷飲みながら

軽く昼食

 

 

岩盤浴と夕食を終え入浴

 

源泉を薄めて飲み

蒸気湯50回肺呼吸

源泉35%につかる

 

母の足裏マッサージ

 

23:30  妹と最後の夜

🍷 飲む約束をしていたのに

疲れて寝てしまったようで就寝