お土産品とシルバニアを合わせてみた
どうも、おばんです。(※)
いやいやもうすぐ朝なんでないかい?
『銀の匙』の連載再開のニュースが嬉しい、道産子な母ちゃんです。
フィリピンマニラ首都圏は暑い日が続いてますが、北海道は初雪だったみたいですね。
今年は初雪が遅いなぁと思って待っていました。
例年なら10月の初雪も普通でしたからね。
札幌が東京五輪のマラソン開催地になることに不安を書いておりました(参照10月18日のブログ)が、開催が決まってしまったようなので今後のことが気がかりです。
(※「おばんです」は「こんばんは」を意味する北海道弁。おばさんを意味する言葉ではない)
文を考えるのが下手、画力がないというのが一番の原因ですが、手がなかなか思い通りに動かないというのもあります。
だから、自分のブログを書くのも、人のブログを読むのも、毎日というわけにはいかないのです。
私の手は、家族のために料理や洗濯をしたり、我が子を抱きしめて撫でてあげることにまず優先的に使いたいですからね。
2年くらい前に体調不良で子どもの誕生日の頃に私が入院していた年もあったので、我が子の誕生日を一緒に過ごせてお祝いできたことにまずは感謝です。
病気や怪我で、人よりできないこともたくさんある母ちゃんですが、そんな母ちゃんのことを大好きと言ってくれるうちの子、生まれてきてくれてありがとう!
こんな母ちゃんだけど、これからもよろしくね!
お誕生日はとっくに過ぎたけど、改めて、おめでとう!
フィリピンの誕生日の祝い方は日本と違うのですが、今年は日本式でやりました。
フィリピンでのお誕生日のお祝いについては、いつかまた、いつかね。
それにしても…
銀匙はあと4話なの?
単行本はいつ発売?
ご家族の病気って!?
鋼錬も銀匙も大好きな作品だし、同じ女性として荒川弘先生を尊敬してるし応援したい、道産子な母ちゃんでした。
ご迷惑でなければ
ランキングサイト二つ
応援クリック↓いただけると
励みになります
したっけねー
(※「したっけ」は「そうしたら」という意味の北海道弁。会話の最後に「そうしたらさようなら」の意味でも使う。)
最近はいつもこれ、文章と画像の両方で載せてますからね。
だから今日みたいに深夜早朝の更新があっても、文句言わないでください。
このブログは、一般の主婦が個人的趣味で書いて(&描いて)楽しんでいるものです。
転勤族の妻として引っ越した先々の土地での出来事や日々の家事育児などの何気ない出来事を、故郷北海道の話題や好きな特撮・漫画・アニメなどの話題に無理矢理つなげて強引に書いていく、はんかくさいことをやるのが目的のブログです。
(※「はんかくさい」は「あほらしい・ばからしい・みっともない」といった意味の北海道弁)
北海道の話、フィリピンの話、特撮やアニメや漫画の話、転勤族の話、育児の話、お弁当写真、自作イラスト…等、全部ごちゃ混ぜハロハロスタイルで、どの話題を中心に描くかは気分次第です。
(※「ハロハロ」はタガログ語で「混ぜこぜ」という意味。フィリピンでは、かき氷とミルクと果物・豆・芋・トウモロコシやナタデココやアイスなどを盛り付けて混ぜて食べる「ハロハロ」というパフェのようなデザートが有名)
更新は不定期で深夜早朝も時差の考慮も関係なく気まぐれにやってますので、もしうっかり間違えて読者登録されてしまった方は、フォローをはずすかメール通知・プッシュ通知設定をオフにすることをお勧めします。
フィリピンと日本の時差は1時間です。
(例えば日本の午前3時にフィリピンは午前2時です。)
ブログに記載してある更新日時は基本的にフィリピンの現地時刻です。
私自身はアメーバからの通知をオフにしておりログインも常時している訳ではありませんので、コメントやメッセージは時間帯を気にせず書いていただいて構いませんが、返信が遅くなることはご理解ください。
転勤族と結婚して北海道内で引っ越し、内地へ引っ越し、今年から海外転勤族になってフィリピンメトロマニラ(マニラ首都圏)のタギッグ市のBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ、フォートボニファシオ)へ引っ越してきた、いまだに英語の話せない駐在妻のままの、道産子な母ちゃんでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
Maraming salamat po.
本当に最後の最後ここまで読んだ、そこの優しくてまじめなあなた!(そんな人いるのか?)
あなたの次のお誕生日が、大好きな人と一緒で幸せいっぱいでありますように!と願っておきますね。
