5月下旬から札幌でもハスカップ開花中 | 道産子な母ちゃんの転妻生活

5月下旬から札幌でもハスカップ開花中

報告が遅れましたが、5月下旬から札幌の我が家のベランダでもハスカップが開花しています。

これがハスカップの花です!
転勤族のベランダ菜園~札幌で園芸初心者がマイペース挑戦~
意外と地味な花で、咲き始めたことに最初は気づいていませんでした。

画像は5月24日に撮影したものですが、6月に入った今も次々と咲いています。


我が家にハスカップが来たのは4月29日、「よいとま子」ちゃんと名づけました。

名前の由来は我が家にハスカップがやってきた話 を見てください。


我が家のよいとま子の名前の由来であるハスカップの菓子「よいとまけ」を製造している会社「三星(みつぼし)」は北海道胆振地方の苫小牧市に本社があります。



苫小牧市はハスカップの名産地で、なんとハスカップが「市の木の花」なんです。



…なんて地味な花を市の花にしてるんだ…



私は、自分で育てるまでハスカップの花をちゃんとみたことがありませんでした。

いや、花があることすら知らなかった…



私の鼻が悪いのか、とくによい香りはしません。

とりあえず、今はせっせと筆で人工授粉の作業をしています。



さて、四月に我が家にやってきたハスカップのよいとま子ちゃん。

あの頃のよいとま子ちゃんは、葉っぱが少しでまだ芽吹いたばかりの貧相な姿でしたが、今では葉っぱがわっさり茂っています。


5月24日と6月7日に撮影した画像を載せますが、どんどん成長しているのがわかると思います。
転勤族のベランダ菜園~札幌で園芸初心者がマイペース挑戦~
だんだん茂ってきて…
転勤族のベランダ菜園~札幌で園芸初心者がマイペース挑戦~
こんなにもりもりっとなりました。

たぶん、伸び放題になってきているので「剪定」という作業をしなければならないのでしょうが、全くの園芸初心者の私はとりあえず様子を見ています。

だって切っちゃうのかわいそうなんだもん…


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






PVアクセスランキング にほんブログ村