私には大好きなメンターがいる。
もう、その業界は既に引退しているけれど
人として女性として
今でも大尊敬していて
やっぱり心の中にずっといる女性だ。
セッションを受けていた頃
その人に言われた言葉が今でも残っている。
『四六時中一緒にいたいタイプ?私はそれが無理なのよ~😂』
※誤解してほしくないのですが、私が勝手にそうでなければ依存してるってことになる=成就しないと思っていた。
そもそも、私とメンターでは恋愛観や性格そのものが割と違うのだ。(人間同じでないから当たり前)
メンターというのは、大好きであるが故に
その人を知らず知らずのうちに目標にしがちである。
※この目標っていうのもなんとなくこういう感じがいい♡っていうのと、この人にならなければ!では流れるエネルギーが全然ちがう!ちなみに当時の私は後者。
だからその当時は
・私もベタベタしたくない〜
・彼と結ばれてもひとりで行動したい〜
と、言っていた。
ていうか、四六時中一緒にいたいなんて重いんだろうな、いけないことなんだろうな。って勝手に思い込んで、信じて疑わなかった😂
が、しかし
いざ結婚してみたら…
あれ?全然そんなことないぞ?
長年、片想いの末
ようやく成就したから新婚のうちはそんなもんか…
あれ?
現在、結婚4年目…
全然、そんな気持ちにならんぞ!?

周りの夫婦は単独行動大好きな人たちが多い。
もちろん夫婦仲は良い。
あ、れ…?
なんかおかしいのか?
周りを見ると、
単独行動
ひとりでなんでもする女性が多い。
そんな人は自立してかっこいい。
私は自立できていない。
かっこわるい。
メンターのようにはなれない。
【自立した素敵な女性はひとりで行動が出来なければならない。】
いつからかそんな設定をしていたようです。
ずっとメンターをかっこいいと思ってきた。
もちろん今も。
藤本さきこさんも海外や日本中を
単身で飛び回っている。
そういう女性じゃないと
仕事なんてできない、うまくいくわけない。
そんな風にいつからか勝手に思っていたなぁ。
今も正直、答えは出ていない🥺
仕事で成功する女性は
【ひとりで出来る】
そんなイメージはまだある。
そうじゃないといけないかもしれない。
だから私は
旦那さんと一緒に♡を叶え続けたら
どうなるのかという未来を見たい♡
旦那さんと一緒に♡
自分の観念がぶっ壊せたらいいな♡と思う。
これがまだ、ひとりでしようとしない
言い訳なのかどうかは
これからの人生でわかればいいと思いながら
ひとりでも出来る♡し
一緒だと嬉しい♡
2人一緒で叶えられる自分♡を目指したい♡
これからも旦那さんの隣で
旦那さんに甘えまくりながら
自分の願いを叶えまくろ♡と許し、
決めたのでした♡