ちょっと途中は痛いかもしれないけど
最後まで読んでほしい内容になってます。
でも無理はしないでね。自分の感覚に従ってね。


以前、
『彼を好きでいるのをやめた方がいいですか?』

そんな質問をよくもらってました。



私は基本的に一貫して

知らんがな!

っていう姿勢なんですけどね。





やめたいならやめればいいと思うんですよ。


どっちでもいい。

どっちも言葉にするならきっと



正解だから。



自分の幸せを思って違う人を選んでも

好きを貫き通すのも


本当にどっちでもいい。

と、思うんです。



だけどね、

好きでいるかどうか

ってすごく大事なところよね。



幸せになりたくて
今のままじゃ苦しくて


誰かに責任を押し付けたくなる気持ちもわかるし


誰かに決めてほしくなる気持ちもわかる。




でも、



忘れなきゃ
忘れたい
逃げたい
忘れられない




そんな想いを抱えている




あなたは幸せなの?




忘れなきゃ、忘れなきゃ


そう思う程

苦しくなって
抑え込んで
自分を傷付けていないの?




だって、


忘れなきゃ、忘れなきゃ



そう思ってる時


頭の中は大好きな人のことで
いっぱいじゃない?



本当は大好きなんじゃない?



どんな制限の中で苦しんでいるの?



年齢?
法律?
他人の目?







本当に好きな人を好きでいることは
苦しいことなのかな?


私は、彼を想えないことの方が

生きているうちに彼に好きと言えなくなることの方が

苦しかった。




次の恋愛に進む時って
割とすっと自然にいくことが多くないですか?



その時はその時だし。



大好きと思う気持ちを封じ込めて
置いていかなくてもいいんじゃないかな?


ただ、自分の幸せの為に次へ進む!と
決断したのなら話は別ねお願い




人って


誰かに決めてもらうことで力を失うし


自分で決めることが出来ると


すっごくすっごく強くなれる。





自分の好きや未来は

自分で決めたくない?





いつも自分の幸せを選んでいいんだよ。


それを自分勝手だと自己中だと言う人もいるかもしれない。



でも、



じぶんの好きを選ぶ。


それは誰かを傷付けることではないと、私は思う。





だから



うまくいかない時間が長くても



自分で選んで、自分で決めよう。



大好きな自分と
大好きな人のことだもん。



大丈夫。

すべてうまくいっているのだから。