こんにちは♡

今日も読んでくれてありがとう♡



在宅ワークや
外出自粛と言われていますが

みなさんはいかがお過ごしですか?



外に出られないなんてストレスたまるー!ムキー

と、思っていると


ストレスが溜まる一方です(笑)



だから

お家で何して楽しもうかなー♡

という視点に切り替えると

お家で楽しめることを脳が探し出します♡


宇宙からの『お家でたのしむ♡』というヒントも
受け取りやすくなりますハート






‪自粛自粛ってストレスに感じてる人も多いようだけど‬

‪私は基本的に引きこもりです(笑)
だから別に普段の生活と変わらないからなーと言って
親に笑われました笑い泣き



そうなの。ほんっっっとうに
普段の生活となんら変わらなくって‬
意識してなかったんだけど



やっぱり入ってくるニュースとかで
不安や恐れといった集合意識には
たまに引っ張られます滝汗



私はどちらかというと
意識の方に目を向けているので


‪逆に楽しんでやろう♡って意識が働いてるから‬

‪いつもより引きこもり生活が楽しくて潤ってる♡‬





‪お菓子作ったり‬

‪本読んだり‬

‪カードリーディングしたり‬

‪ちびちゃん預かって遊んだり‬

‪めっちゃノート書いたり‬



いつもより充実した引きこもり生活(笑)





昨日も本を読んで
いーっぱいノート書いてたら


急に

幼少期のことや親の思いが入ってきてね



‪幼少期のことって‬
‪思い出すのしんどくて‬

‪あんまり向き合ってこれなかった部分とかあったんだけどね‬



‪昨日はサラサラ出てきて‬
‪「こうしてほしかったんだよね。」とか‬
‪でも母の気持ちもすごくわかるし伝わってきて‬

さみしかったけど
それができない状況にお母さんもいただけだよピンクハート

って伝えることができて


すっごく心地良かったの。




‪見ないようにしてきたものが‬



‪サラサラと心地良く‬
‪許せていく感覚があって‬


なんか、初めての感覚で驚きだった。


子どもながらにわかっていたんだよね。


「本当はもっとママといたいけど我慢しなくちゃ…」とか

「なんで、ママといたいのにお仕事行っちゃうんだろう」とか

「もっと話を聞いてほしかった」とか

「もっとママに守られていたかった」とか


たーーーくさんでてきた。



でも、同時に


今だからやっと


したくてもできなかった母の気持ちを受け入れることができて。




溶けていく快感を味わったよ。




今ね、すごくすごく
自分を大切にする期間だよ。っていうメッセージを
感じずにはいられなくて。


日本人は働きすぎとよく言われるけれど
そんな日本人が沢山いたからこそ
心地良く過ごしてこれたこともあると思う。

だから、感謝しつつ



外側じゃなくて
内側に意識を向ける時なんだよなあ。って


人の顔色見たり
成績気にしたり

家族よりも仕事優先にしたり(しないといけない状況だったり)


でも、お家にいれば
やっぱりそれらは減るんだよね。


そして、身近な人を大切に思うし
いつも以上に愛しく思う。

そんな時間を大切にしようとも思う。



カラダにも目を向け始めるよね。


まだ薬もないわけだから


いかに免疫力を上げるかっていう方向に
意識を向ける人が増えたでしょ。



ある人にとっては栄養のある食事かもしれないし

ある人にとってはストレス軽減した優しい暮らしかもしれないし

ある人にとってはお家ヨガかもしれない




なんでもいいけど

自分に手をかけようとするよね。



それはやっぱり自分に対しての愛だから♡




そうやって


今まで外側に向いてきた意識を


内へ内へ向けていく時。



ひとりひとりが

自分を生きていく時代に


本当に、入ったんだなあって思ってね。





お家時間

いいものですよ、なかなか。



お家時間、充実させよう♡楽しもう♡って
決めてみてね(^^)


何をしてても

なんだかゆるんでいくような


何をしても幸せを感じるようなカラダになるよ♡




こんな普段やってるようなこと
こんなに楽しめるんだわたし♡ってなるよ♡




どうせ

お家にいるなら



ストレスイライラ



楽しくゆるゆる



どっちを選ぶ?




自分で選べるよ♡