こんなこと書いたら
不謹慎と思われそうだし
脳内お花畑だと思われる覚悟で
書くね。


だって

ふあ〜キラキラ
地球すごい!
って思ったんだよ。






今、世界的大流行のコロナ。



世間は不安や恐怖のエネルギーで
溢れているけど

今こそ
自分のために
周りのために
地球のために

祈るときなんだね。


3.11のとき
日本人だけではなく
世界の人が
一日も早い復興を願ってくれて
応援してくれたよね。


私は3.11のとき
テレビのニュースで
津波の映像を見て
同じ日本で起きていることなのか?

実感がなく、でも、とても衝撃を受けた。



正直、自分の悩みとかどうでもよくなった。


ニュースで流れてきた
おじいちゃんが
避難所であったかいお味噌汁が飲めて
ありがたい。と泣いていたことを
今でも忘れない。


とにかく、この人たちや
余震に震える人たちが
一日も早く安心して
穏かに暮らせるようにと願うのと同時に
当たり前は当たり前ではない。と


大切に大切に思った。
忘れちゃいけない。と思った。


それでもやっぱり
日常を過ごしていると
必死で、当時とずっと同じ気持ちではいられなかった。




私は直近では
去年の大型台風の際に
3.11の時と似たような気持ちになり
日本や地球の平和を祈ったよ。




今、地球は
幾度となく繰り返しては
失敗してきた
アセンションを
今度は成功させようと
頑張ってるみたい。


それには
たぶん

私たち人間の心が
必要不可欠なんだ。


人間はすぐに忘れてしまう。
ずっと苦しんでいなきゃいけないとかではなくて

思いやる心を忘れてしまうんだよね。



買い占めたり
争ったり
足の引っ張り合いをしたり
不平不満ばかりを口にしたり。

自分のことしか
考えられなくなってしまうことがあるね。


それは誰かが悪いというよりは
それがきっと、当たり前なんだ。



今回のコロナも

嫌だと思う気持ちはもちろんある
かかりたくないし。
誰かにもかかってほしくない。


でも、
大きくなればなるほど

祈るんだよね。


一日も早く終息しますように。
これ以上、死者が出ませんように。
これ以上、拡大しませんように。
早く薬が開発されますように。
早くいつもの日常に戻れますように。


地球が平和でありますように。



そう思う時
きっと自分のことだけを考えている人は
少ないだろう。


見ず知らずの人だとしても
ニュースで誰かが亡くなったり
辛い思いをしていると
心が傷むのは
がんばれ!がんばろう!

って応援したくなるのは


私達が源で繋がっているから。
同じだから。


最近、『成功している人は、なぜ神社に行くのか』で有名な
リュウ博士こと、八木龍平さん


こちらの本を読んだ。

※リュウ博士の本は本当にどれもおすすめハート


この本には
こんな事が書かれていた。



"カリフォルニア大学の心臓学教授だったランドルフ・ビルド博士は、サンフランシスコ総合病院で、心臓病の入院患者393人を対象に、離れた場所から祈ってもらうグループ192人と祈ってもらわないグループ201人に分けてし実験をおこないました。

結果、「他人に祈られた患者」は、そうでない患者に比べて人工呼吸器、抗生物質、透析の使用率が少ないことがわかったのです。

ちなみに、離れた場所からの祈りは、たとえ祈りを受ける患者が、誰かに祈られていることを知らなくても、効果が出ます"






ということはだよ。


自分の為の祈り
周りの大切な人への祈り

更には

知らない人への祈り


そして

地球が平和であることへの祈りキラキラ


そんな意識が拡がれば拡がるほどに
そんな人間が増えれば増えるほどに

コロナの終息
ひいては、地球の平和やアセンション成功へ
辿り着く道になるのではなかろうか。


そしてそれは結局、

自分の祈りが届き、叶えられる瞬間でもあるのではないかなハート


だってみんな
自分(だけ)が平和になるために
争ってる。


それでは
地球の周波数もどんどん下がるよね。




だから、こんな時こそ
祈る時なのではないかなハート

そして、
その祈りに宿るものこそ
無条件の愛だなって思うよハート



物事にはマイナスな側面があれば
プラスな側面もある。

こんな大事にしなくたってムキー

そう言いたくなる気持ちはわかるけど


そのくらいしないと
私たち人間は
気付けないんだろうな、いつも。




宇宙も地球も人間も
まだまだチカラがあって
こんなもんじゃないんだねハート





ほし流れ星