ふと思ったんだけどさ


音を奏でてる時(奏でていると言っていいのかちょっと何とも言えないけど)


特に何も考えていない


一筆書きのゲームをしてる時も何も考えてない


ただ同じところをなぞらないようにやってるだけ


そしてカードリーディング


これは一部のカードリーディング


頭を使うカードリーディングも確かにあるから


でもそうじゃないカードリーディングの時ってマジで何も考えてないんだよなぁ


そのカードリーディングって


楽器で音を出してる時とか


一筆書きで遊んでる時みたいな


この状態が何なのかは分からないけど


本当に何も考えてないんだよなぁ


頭を使っていそうなものなのにね?


どういう状態なんだろう?


頭は使っているけれども本人が分かってないだけ?


❝考えてる❞っていうのが分かる状態じゃないと考えているに入らないって思っているだけなのかな?


悩んでる時とかめっちゃ考えてるなって分かるんだけど


そうじゃない時って多少は考えてたりするけど いつもよりもその量が少ないとか?


または頭を使っている比率みたいなのが仮にあったとして


その比率が少ないあるいは低いから頭を使ってないように感じてるだけ?


あんまり頭を使ってる感がなくてさ


頭を使ってないけれども特に人に聴かせるわけではないから演奏って言っていいのかちょっと謎だけど


自分自身が聴いてて心地はいいわけ


全部通して音を出した時にどこかでつっかえようとも


それは何でもそう


笛でも鍵盤でも


でもリーディングって確かにそれに似てるなって本当に思う


おじいちゃん家にあるキーボードを使って何か曲ではないけど弾いてた時


いっつも眠たくなっちゃって弾きながら寝ちゃうんだよね


知らない間に鍵盤にうつ伏せで寝てる


は!?寝てたみたいな感じで起きるんだけど


まさにカードリーディングってこれだよなぁ


リーディングしてる途中で眠たくなっちゃって


カードを持ったまま寝る


知らない間に意識吹っ飛んで


またはっとして起きるんだよね


けどまたリーディングし出すとさ


眠たくなって寝ちゃうんだ


どういうわけだか分かんないんだけど


喋りながら寝ちゃうこともある


夜眠れない時話させてくれたらいいのにね


話してるうちに寝ちゃうんだよね


眠るのは相手の方が早いけど


ずっと喋ってると眠たくなってきて寝ちゃう


だからできれば(私が)眠れるまで喋らせてもらえると嬉しいな🤣🤣🤣