梅シロップの梅取り出した
ほぼ2か月梅を漬けたまま
本当は漬けたままだとエグみだか渋みだかがシロップの方に移行して美味しくなくなるそうで?
早めに取り出した方が良いみたい
だけどズボラな私はそのままにし
ようやく重たい腰を上げたってわけ😂
冷蔵庫で作ったせいか
梅エキスが出てるかよく分からなくて
そのまま浸し続けてたってのもあるけど
飲んでみた感じは特に渋みやエグみはなかった
シワシワに萎んだ梅(青色(緑)だった頃の面影はどこにもなく綺麗に茶色くなってた)は天日干にして食べようと干してみたんだけど
ほぼ皮と種で硬くて食べられなかったのと
梅の方にエグみ?のようなものがあり🥺
今回はさようならをしました😭
ジャムも考えたけど
出涸らし状態に近い?感じがして
かじった時に味がしなかったからって理由
ジャムにするのもやめました😢
もっと早めに取り出してあげてたら違ったのかも?
来年は横着せずに1か月経ったら取り出してみようと思う
ホントだらけてて😅梅さん達ごめんね🙏💦
梅干しも作ってみたいけど
ズボラガチ勢でも大丈夫なのだろうか(・・;)
ちなみに梅シロップはホーローの鍋で沸騰させないようにして煮沸消毒しました
そして同じく煮沸消毒した瓶に移し替えてます🥹
梅の味がしっかり染み出ていて美味しい😆
作って良かった!
2025年8月23日追記
シワシワの硬くなったあの梅さんたちは似たら元に戻って美味しく食べられるって話を聞いた
え、マジ?
もっと早く知りたかったな😭
捨てちゃった梅さんたちごめんよぉおお