存在から
久々だったな
アドバイス
これは多分
まーくんかな?
ちょっとわかんないけど←分かんないんかい✋💦
一人でって言いがちな私に
でも一人じゃないんだよって
全体だから?
ひとりぼっちじゃない
誰かがいるにはいる
ただ私の考えを汲んで?
誰かがいるっていうことでもないけど
でも一人じゃないんだよと
意味がよくわからないと思うけどそういうことを言ってた
それと
今はあなたと私の世界を楽しみたいのなら
一旦そこを楽しめと
だって(私自身は)存在がいるって思ってるし
その存在たちのことをあなた(筆者)大好きじゃんって
だけど本当はいないんだよなって考えている私がいて
(考えている時点でなんかちょっと違うのかもしれないけどね?)
知識みたいなものが邪魔してる
※それを知識と呼んでいいのかわかんないからみたいなものってことにしてます
そういう考えは一旦横に置いといて楽しめよと
取っ払えって言われても無理でしょって言われて
どうしても考えちゃう
そういう考えがある
それはそれでいい
それが今の自分にとって良い状態なのか
今の状況だと
自分の中で未解決な状態を生み出し
広がるばかりで終えることができない
自分自身の手に余るもの
手に負えないものなのなら一旦どっかに置いとく
それは良くないことではない
難しい課題が前に現れた時に敢えてやらないこと
自分の今の実力を知って
力をつけてからももう一度チャレンジするっていうことでもいいじゃないかって
そういう例えももらいつつ
今、目の前の
これは自分の心の中の
自分自身がやりたいって思ってること
本当はどうしたいのか
そこには知識がどうのこうのとかそういうことではなく
本当はどうして行きたいの
そこ
それを全力でやれって
気になるならやれって言われた
存在たちと楽しみたいなら存在たちと楽しもうと
本当はいるとかいないとかそういうところじゃなくて
いてもいなくてもどっちでもいいじゃないかと
自分が信じるものが全てだよと
それって何でもありじゃんっていう話でもあるけど
私の頭は理屈をつけたくなるから
そういう理由付けみたいなものはいらないって言われて
一旦頭の片隅に置いて
本心はどうしたいのか
自分の本音に向き合えと
本当はもう答えが出ているんでしょう?
何をそんなにためらうのか
ジャッジしてるのは自分
気づかないふりをして本心をひた隠しにしているよと
スピリチュアルをとことん楽しめばいいじゃないかって
何を遠慮する必要があるのかと
神様が好きなら
神様が好きそれでいいじゃない
なんか小難しい理由を述べて
自分を追い込むのをやめましょうみたいな感じだった
本当は自由なのに
自分で不自由さを自分に与えている
それって楽しくないでしょって
それをやって何が面白いの?
好きにやればいいんだよ
自分が行きたいと思っている世界にはいつだって行けるんだから
それはとっても簡単
だから今は
自分が気になっていること
それが嘘なのか本当なのかわからなくても
とにかく自分が感じていることを
1つずつやってみたらどうなんだい?って
そういう感じだった
なんか自分で難しくしちゃってるって
なんでもないことなのに
大事(おおごと)にしちゃってるって言うか
やけに小難しく考えるね?って
そんなに堅苦しく難しく考えなくったっていいのに
それをやってても面白くないでしょ?
それは自分がよくわかってるよねって
だったらやめちゃえばいいじゃん
そういう感じだった
この軽いノリはまーくんではないね
だからといって何者なのかなんてわかんないけど
とりあえずそういう感じだった
確かに言われてみればそうかも
一旦スピリチュアルを楽しむか
本気で楽しまない限り
遊び尽くしてないから次に進めないんだよね
きっとね
ってまた頭で考えちゃう自分がいるよ😥
だけど深刻にならずに自分は責めずに
ただただ楽しめて言ってたな
自分を責めたって何にもならないぞって
単に自分を追い詰めるだけ
それをやって何の意味がある?
それをやってどうするつもりなの?
それで満足する?とね
別に満足感は得ないかな
余計に自分の中で混乱を招くだけなら
やめとけって感じだった(笑)
自分を苦しくする天才すぎてやばいって
自虐にもほどがあるっていう感じだった
なので気をつけようと思う