梅シロップをつけてから今日で5日目


2日目にして結構溶け出してて


こんなに早く液体って出てくるんだびっくりってびっくりしてた


冷凍梅じゃなくて生梅だったから


こんなものなのか?


それとも連日の暑さで溶け出しやすくなってたのかな?


どっちにしろ氷砂糖もまだ残ってはいるけど


でもだいぶ溶けてきたので


冷蔵庫にしまうことにしました


今日から冷蔵庫で様子を見て


定期的に混ぜようと思ってる


梅のフリフリタイム


だいぶしわしわになって


ぷかぷかと浮かんでいる


なんか可愛く見える


梅さん達がすごく可愛くて


じっと見ちゃう


あんなに丸かったのに


今はもうこんなにもシワシワで


何があったのかってくらいシワシワになってる笑い泣き


上手に漬かっている証拠だよね


液体にもちゃんとひたひたになってきて


よかったなって思ってる


今のところ白カビは見えてません


白カビっぽく見えていたものもどこに行ったのか分からない


他の梅には今のところ見えてないのと


梅自体にも液体にも何も起きてない


ただどんどん氷砂糖が溶けて液体が増えてるだけ


そして梅は氷砂糖を吸ってなのかな?色が変わって来て


見た目はしわしわになっている


そういう状況


発酵とかするらしいんだけど


冷蔵庫に入れてたら大丈夫かな?


とりあえず様子見


これから2〜3週間くらい、トータル1ヶ月ぐらいは梅のエキスを出すためにそのまま梅を浸したまんま放置するみたいで


多分定期的に上下に瓶を振ってかき混ぜたりするとは思うんだけどね


シロップに使ってないと傷んでしまうと思うから


とりあえず氷砂糖が溶けてもしばらくはそのままにするっぽいので


氷砂糖が溶けたからといって完成っていうわけではないみたい


梅のエキスを出す


それが終わってから梅シロップは完成するみたい


発酵っていう状態が今のところはただ氷砂糖が溶けてるだけだからどう言うものなのか分かってないけど


リンゴ酢を入れたり加熱することで発酵は止まるらしい


ジップロック+素焚糖で作った梅シロップにはちょっと追熟して傷みがあった生梅を使ったので初めからお酢を入れて作ったの←無事美味しく出来た爆笑


その時は普通のお酢だったんだけど今回はきちんとリンゴ酢も用意させてもらいました


普通のお酢も美味しかったけど


でもせっかくならリンゴ酢でも試してみたいなと思って


使うかは分からないけど念のため用意しました😂


梅シロップに使わなくても他のものにも使えるしいいよねウインク


これからどんな風になるのか


今のところ順調なんだけど


それでもこれからまだ梅をシロップ浸しておかないといけないから


ちょっとどうなるのかドキドキしてるけど


美味しくできたらいいな


楽しみだなぁ照れ


上手にできますように🙏


無事梅シロップ成功しますように🙏


大きな瓶で作ってるから大丈夫かな?とドキドキしちゃう


きっと大丈夫だと梅さん達を信じて待つ