毎日フリフリしながら


様子を見ている


前回は漬けていたらへたのところに白いカビ(だと思うもの)があり


全部破棄


きちんとフリフリしていなかったからダメになっちゃったんだなと反省


美味しい香りがしていて


泣く泣く捨てた


ホント泣いたわ


ガチで


だって


本当に楽しみにしてたから


そして今回は毎日様子を見て


しっかりフリフリしてる


それなのに


またヘタのところに白っぽいものが見える


これは、、、


うそーーーーガーン


また!?と


また捨てなくちゃならないの?


でも今回は念には念を入れ消毒もしたし


ヘタのところもしっかり拭いたし


毎日フリフリしてるし


様子見てたんだけどなぁと


しょんぼりしてたら


主人が白いのは大丈夫って書いてあったけどなぁと言ってて


前回白いカビが生えて


本当にね


悲しみの中捨てたから


主人も調べてくれたの


そしたら白いのだったら大丈夫って書いてあったよって


で、私も調べてみたの


確かに場合によっては大丈夫なものもある感じ


ただ素人の目には分からない


でも天然酵母っていうこともあるらしい


カマンベールチーズも白カビだしね


ネット検索だと捨てる方とそうじゃない方と両方出てくるの


白カビだったら全部平気なのかちょっとわかんないけども


とりあえず毎日振ってたし


漬けてまだ3日目でしょ


正直捨てたくない気持ちの方が大きくて


一応まだ捨てずにそのまま残しておこうかなって思ってる


途中で開けてその部分だけ取っちゃっていいのか


このまま漬けて行っていいのか


近くに梅農家さんがいたら平気なのかな?って聞きに行けるのにね


あとは梅仕事プロ(経験値高い方)の人にこれは大丈夫なものなのかどうかを確認できるのにね


とにかく一旦様子見


何やら白カビが生えた方が美味しいっていう検索結果も出てきて


もうよくわかんないよ笑い泣き