私
神社に行くと元気になるみたい?
いろんな神社を回るけど
つまりはしごするってこと
かなりの距離を歩くけど
あんまり疲れない
だから多分元気をもらってるんだと思う
だってご飯食べなくても平気だし
もちろんちゃんと食べた方がいいんだろうけど
家に帰ってきて
たくさん歩いたからそりゃあ肉体的には足が疲れたなっていうのはあるんだけど
だけど元気
ずっと動いていられる
常日頃からずっと喋ってるから
主人にはずっと元気だねって言われてるけど
もちろんそうじゃない時もある
だけど主人にはそう見えないみたい
寝る直前までずっと喋ってるって感じで
朝から夜までずっと同じテンションらしくて
なんでそんなにずっと同じ(テンション)でいられるの?と疑問視されてる
基本的に神社に行かなくてもこうだから
神社に行った日はもっとなのかね?
自覚がないから何とも
ただ周りにいる人はそう見えるみたい
深夜にも関わらず朝と全く変わらない調子でいるものだから
夜中なのにテンション高いって
もうこの時間なのにいつまでそのテンションなの?っていう
しかも朝も眠たい時は眠いんだけど
もうしばらくするとまたいつものテンション
朝からよくそのテンションでいられるね?と
これまた無自覚だから自分では分からない
朝からテンションが高すぎるって言われる
元気だねって
で、そのまま昼になってもずっと一緒
夕方になっても一緒
夜になっても一緒
おかしいよって
これは一時的なものとかじゃなくて
年がら年中そうだから
どうなってるの?と
だから落ち着きがないように見えるみたい
テンションが高いと落ち着いてない人になるんだ?
私の中ではテンションが高いっていう感覚がないんだけどね
でも他の人からするとすごくテンションが高い人になるみたい
テンションが高い=元気にもなるみたい?
元気っていうかこれ普通なんだけどね
元気がない時もあるんだけど
基本的におしゃべりしてると
元気ってことになるから
そうなると喋ってると元気ってことなの?
元気がなくなると喋る気力もなくなるそうで
だからおしゃべりは元気のバロメーター的なところもあるのかもしれない?
ふうん?
疲れていても喋るからな
疲れてるのは足だし
沢山歩くからね
言葉とは連動してるような感じが個人的にはしてないんだけど
一般的にはそうなのかも?
とりあえず私は神社に行くと元気になるみたい?
なんかそんな感じ