動物園でずっと見ちゃう動物は?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


全部

でもあんまり長く一緒にいると

動物さんの方が反応するから

見過ぎないようにする

水の生き物も

陸の生き物も

なんか訴えかけてくるから

でもその行動や鳴き声にどんな意味があるのか

それが私には分からないから

ごめんって言ってその場を立ち去る

全部が全部、毎回そうなるってわけじゃないんだけど

しばらく一緒にいて立ち去る時に

ものすごく何かの反応を示すんだよね

水族館(水族園?)のカメさんは大変だった

一匹だけなんだけど奥の方にいて

ちょっとの間そのカメさん見てたんだけど

違う海辺の生き物を見に行こうと思って去ろうとしたら

結構早いスピードでこっちに向かってきて

カメってそんなに早く動けるんだ!?とびっくりしたもん

ずっと外に出たそうに

ガラスのケースを前びれ(?)でずっと掻き分けてて

でもそこから先に進めるわけがないんだ

悲しいけれど出れないんだよ

でもずっと見てるし

ど、どうしたらいいの?みたいな

こっちも戸惑う

居た堪れなくって

ごめんねって思いながらそこから去ったんだけど

首曲げてずっとこっち見てるんだよね

でも何を訴えているのか

飼育員さんじゃないし

動物の生態に詳しいわけじゃないから

全然分からなくて困る

動物園に行った時も

白い馬が

立ち去る時に

急に鳴き始めちゃって

しかもでっかい声で

だけど飼育員さんそこにいないし

怒らせちゃった!?ってくらい

すごい鳴き方してて

でも何が原因なのか全く分かんない

その場にいたの私たちくらいだから

我々に何かを話してる?んだろう??けど

何のことだかさっぱり。。。

怒らせるようなことなんてしてないんだけどね

困る

柵飛び越えるんじゃないかくらい

荒ぶってて

突然どうしたの?って感じ

でもどうしようもできないしさ

あまりにも荒ぶられると怖いし無理だから

申し訳ないけど離れるよね

こうやって訴えかけてくるケースもあるけど

お魚とかはすごい集まってくる

水槽を見てると

めっちゃ集まってくる

食べ物だと思われてるんだろうか。。。(´-﹏-`;)

私は自分の顔を魚顔だと思ったことがないんだけど

顔が魚にでも見えてるのかな?

よく分かんないよね

あんまり動物に好かれてる気がしないんだけどなぁ

動物飼ってたけど

嫌がられていたような気がする

触ろうとするとインコには怖がられるし

猫は触らせてくれないし

どっちかって言うと妹とか弟の方になついていたような?

犬は撫でさせてくれた

この時も子供だったけど

幼少期にめっちゃでっかい犬が吠えてて

もう大きい犬だしすごい吠えるし

ものすごく怖くて

でも目の前に動物がいると触りたくなるの

だけど頭を撫でるのが怖いから

背中を撫でた記憶があって

まだその犬が小さかった頃の話でその時の記憶を覚えてるみたいで

撫でようとするといつも背中を向けてくる

でも本当は頭を撫でたくて

けれどもなかなか頭を撫でさせてくれなくて

毎回背中を触ってた記憶がある

その子なりの優しさなんだけどね

散歩に行くと力強すぎて

引っ張られまくってた記憶がある

動物とは触れ合っていたけど

でもそんなに仲が良かったってわけじゃない

どちらかというと世話をしていたのは親だし

大人が面倒を見てたからなぁ

威嚇されたことはないけども

それでもあんまり懐かれてる感じはしなかった←そう思ってただけで実は懐かれてたり好かれてたのか??

それなのに動物園とか水族館に行くと

なんかよく分からないことになる

コロナ前の話だからかなり前だし

今行ったら違うかもしれないけどね

ただ時々不思議なことはある

水鳥とめっちゃ目が合うとか

旅行に行った時も何の鳥か分からないけど

池で泳いでた鳥がこっちを見ながら泳いでいて

前見たりこっち見たり、こっち見たり前見たりを繰り返してて

最終的にこっち見ながら前に泳いでた

しばらく眺めてたらその鳥どっか行って

似たような鳥がいっぱいいるから

どれがその鳥か分かんないの

橋がかかってて

橋の上からその大きな池を眺めてたの

結構長い橋で

立派な橋なんだけどさ

どういうわけだかいろんな鳥が橋の下をすごい潜っていくの

私の立っている橋の下ばかりを潜って行って

もしかしたらそこに何かあるのかもしれないけど

あまりにも通過してくのがここばかりだから

ここしか穴開いてないのかと思ったのね

それで橋の全体が見れる場所に移動したの

そしたら別に通り道はそこだけではなかったの

だけど何故だかそこばかり通ってくんだよね

未だに謎

そうこうしているうちに

さっきこっちをチラチラ見てるような(自意識過剰かもしれないけれど)鳥に似た子が戻ってきたの

結構遠くを泳いでいて

まっすぐさっき来た道を戻っているような

私たちはそれを真横から見てる感じで

様子を見てたわけ

だけど似てるような鳥ってだけで

さっき見た子かは不明

声に出して呼んではいないんだけど

ふと思ったの

私に用があったならこっちに来る?

とかね

まさか来るわけなんてないじゃん

だって初めましての場所だし

鳥と話したことなんてないし

仮に用があるとして

一体何の用があるわけ?

鳥語なんて分からないし

これまでにあちこちの動物に声はかけたことはあるよ?

道端の野良猫

道路にいるすずめ

どっかから飛んできた駐車場にいたセキレイ

フェンスに止まっているカラス

多分ムクドリと思われる鳥などなど

でもあの種類の鳥には声かけたことはない

それにこっちから声をかけることはあっても

本当に反応ないし

一方的に私が話しかけてるだけで

向こうはね何の返事もないのよ

でも気にしてないの

ただ話しかけたかっただけだから

なのでね

向こう(動物の方)からこっちに来るとか

普通思わないじゃん

まさかの来ちゃったんだよ

自分でびっくりしたよ

用があるんだったらこっちに来てって思ったけどさ

え、マジできちゃうの!?って思って

ものすごい近くまで来てくれて

超びっくりしちゃった

え、嘘でしょ!?って思っちゃった

結局何の用があったのかは分からないけど

方向転換してこっちに泳いで来た時はびっくりしたよ

え、そんなことある?!ってね

それがこの子



どうしてこっちに来たのか

私にも分からない

どういうことが起きたのか

本当に謎

でもマジで来た

自分自身でもびっくりしちゃって

どうしたらいいんだか驚き

でも可愛かった

ギリギリのところまで寄ってきて

触ってもいい鳥だったら

きっと触らせてくれたと思う

お礼だけ言ってバイバイしたんだけど

なんか不思議な鳥だったなぁ

私がした体験は不思議ではあるけど

私と言うより

動物達って不思議だよね



そういや

なんで今日って象の日なんだろうね?





象繋がりで全然関係ない話を

高校生の時に国語の時間に習った

安部公房さんと言う方が書いた

公然の秘密という名前のお話があって

その中に象が出てくるの

うろ覚えなんだけれども

子供の象で

何故か

汚い川?に捨てられてるのか

そこに住んでるのか

はたまたそこで生活してるのか

確か一匹?(一頭?)しかいなくて←動物の数え方が間違っているかもしれない

なにゆえそんなところにいるのか

状況がよく分からないのね

確かみんなはそれを知っているんだけど

放置してる?のか

なんだかよく分からないけれど

そこにいるのを分かっててそのままにしてる感があって

当時高校生だった私はそれもよく分からないし

そもそも何でそんなところに象がいるのか

そこから私はもう躓いてしまったのね

だって普通はありえないじゃん

そんなところに象なんて

どう考えても通常はいないよね

だからと言って特別な世界観ってわけでもなく

普通の生活の中にいる

ごく当たり前の生活の中にその象が異質だけど溶け込んでて

全くもって意味が分からないのね

何が公然の秘密なのかもよく分からないし

もう設定からして私の頭の中で

どういうことなんだ?と

授業中混乱の極み

何が言いたいのか

読解力がなくて

伝えたいことが何なのかが

ほんっとうに分からない

テストに出るから

国語の先生に質問しに行くけど

本当に私が分からないから

先生が大爆笑してるの

なんで川に象がいるの?

なんでそのまんまになってるの?

意味が分からないって言う度に笑われるって言う。。。

結局今でも謎で

未だに理解できずにいる

どういう気持ち(気分?)で読むの?このお話は

難しくてさ

私には分からない

例えとして出しているのであれば

なんで象なのかも分からないし

なんか意味があったのかな?

象以外の動物もいるけどね

どんな動物を登場させたって良いけどさ

謎すぎる

っていう全然関係ない話でした