それはそういうためにある言葉じゃないと思うぞ?
スピリチュアルによくある
現実を良くしたい(?)から
常に感謝の言葉を言う
それによって常に心地いい気分で過ごせる(?)←だから使うの?
それから
ありがとうという言葉はとても波動が高い言葉だから
この言葉を積極的に使いましょう
、、、は?😟
ありがとうっていう言葉は
本当に心からありがたいって思うから出てくる言葉であって
何かの目的っていうよりも
本当にありがたいと思う時に自然と出てくるもの
現実をよくしたいから使う
波動が高いから言う
そういう目的のためにある言葉ではないって私は思うんだけども
仮に何かしらの効果があったとしても
一体何を言っているの?😟
それ自体を悪いとは思わないけどなんか言葉の扱い方がおかしくない?
波動測定なんてしたことがないからわからないけども
感謝の言葉はもしかしたら波動が高いのかもしれない
けれどもそういうことじゃないじゃん
何かおかしいと思うんですが?
心が伴っていない、気持ちが入っていない感謝って何?
現実をよくしようと思うこと自体は悪いと思わないし
それを否定してるわけじゃない
よくしたいって思うことはとても素敵なことだし
好きなようにすればいい
でも何かずれてる
そういうことじゃないと思う
それについて皆さんはどう思う?
ここに何を感じてる?
私が変な見方をしてるだけかもだけど
スピリチュアルに疎い側からすると
どういうこと?ってなるの