前回の舞台のブログの続きみたいなもの
ちなみにハンター文字は読めるので
全部止めて読んでた
だけどその後にセリフで読んでたから
別に止めなくても良かった(笑)
実は読むより書く方が得意な私
ハンター文字は割と区切りが分からなくて
読もうとするといつも片言になっちゃう💧
何度読んでもスラスラとは読めない(笑)
しかも時々原作に見たこともないハンター文字が登場することも
これなんて読むの?とか
こんな文字もあるの?とね
もしかしたらこの作品の中のどこかの国の文字なのかもしれない?
ハンター文字ってハンター✕ハンターの世界では全世界共通(?)なのかもしれないけど
でも日本でもひらがなとカタカナと漢字があるように
ハンター文字にももしかしたら
万国共通の文字ではないけれども
どこか一部の地域とか地方とか国では使われている文字があるのかもしれない(?)よね
方言みたいに方字(?)なるものがあってもおかしくはない、、、?
実を言うとハンター文字は割と普段使いしてる
個人的には日本語よりも書きやすくて
速記じゃないけど記号だからかスラスラ書ける
割とカードリーディングをメモする時に結構使ってる
内容が内容だから人に見られても分からない方が良いかなって
だけど区切りが分からなくなっちゃって
後から読み返すのが大変なので
今は音声入力を使うようになった
しかも書きやすいように書いてるから
元々のハンター文字と若干違うかもしれない(笑)
同じ『あいうえお』でも人によって文字(筆記)が変わるのと同じ感じかな?
旧作でクラピカが汽車の中で小説を読んでるんだけど読み難くないのかなってずっと思ってる
英語みたいにスペルの間に隙間を設けないと厳しいよね
久々に書いてみたものを添付してみる

読める人は読めると思う
読んでも差し支えないけど
内容は精神世界について個人的に思うことや考えていることなどを書いてる