あれ食べると癌になる。


これ食べると糖尿病になるなど。


そう言う有益な話も時に困る原因に。


何事も適量とか程々にするってくらいで捉えてないと食べ物がなくなる。


危険な部分もあるけれど。


良くないものとして危険だと禁止してたら何も口に入れられないし。


そもそもこれは別に責てるわけじゃないんだけども添加物盛々のこの日本でそうじゃないものを選択するって言っても限界がある。


無添加のものなんてはっきり言ってほぼない。


スーパーに並んでるものほとんどに入ってるから。


気にしてたらなんにも買えないし。


なんにも食べられない。


日本そのものが根本的に添加物への見直しを図らない限り無理。


消費者が気を付けていたって添加物入りのものを作り続けてる限り。


提供され続けるのだから。


添加物が悪って言うよりも過度に入れてることやその品目が多すぎることが問題なんじゃないのかと個人的には思ってる。


詳しくは分からないので鵜呑みは厳禁だけどね。


だけど確かに添加物によって助けられてる部分もある。


けれども長期摂取による人体への良くない影響が心配されてるってことでしょう?


本来自然界にないものを人工的に生み出して長期保存や味の調整をしてるんだから。


そりゃあ体にとっても未知のものを取り入れてるわけで。


それによって変化するってことはごく当たり前といえばそうだと思う。


ただそれがどのような影響なのかは個人差としか。


兎にも角にもこの国には沢山の添加物が存在していて。


様々なものにそれは含まれている。


だからある程度許容しつつ、上手く付き合って行くしかないように思う。


水だって摂取し過ぎれば毒だからねぇ。


極端に恐れてあれもダメ、これもダメってやってたら本当にストレスだし。


食を楽しめなくなる。


もちろん添加物のない自然のままのものを体に摂り入れる方が断然良いけど。


その分値段も跳ね上がる。


物価高の中ではなかなかにお財布に厳しさも感じる。


なので絶対にダメ!と決め付けず。


開き直りつつも気を付けて。


各々の裁量で取捨選択しながら自分の健康や命を守って行くしかないよね。


嘘なのか本当なのか私には分からないけれど。



余談


日本が何でこんなに添加物がいっぱいなのか。


それをずっと敗戦国だっていう理由で話してる人を結構多いんだけど。


もしも本当にそうなのだとしたら。


それはきちんと見直さなきゃいけないことだよね。


だって敗戦国とか敗戦国じゃないとかそういうことじゃないじゃん。


添加物を使うことについて戦の勝ち負けなんて関係なくない?


なので個人的に普通に考えたらよく分からないんだよ。


なんで負けたからと言ってたくさん添加物を使わなくちゃいけないのかなんて。


普通に考えたらよく分からないよね。


日本とか一旦抜きにして。


単純に。


もし勝利した側で想像する限りの。


負けた側にとって困ること。


だけど勝利した側にとっては良いこと。


それを考えると。←一般的に誰でも思いつくようなことね?


負けた側に。


嫌なもの、ことを押し付ける。


要らないものをあげる。


自分たちの国にだけ有益になるように働きかける。


とか?


だけどそれってさ。


ただの意地悪だよね。


学校のいじめとあんまり変わんない気が。


それの規模が国家間か個人的なものかの違い。


良いように使ってるだけで対等な関係性じゃないし。


もしも戦(いくさ)というものがそういうものなのだとしたら。


とんでもないよね。


日本の中では日本を1つの国にしようっていうことで内乱があったけども。


※全部が全部そうとは限らず、単純に土地を増やしたいとかそういうこともあったとは思うけどね。←なんせ歴史得意じゃないから分からない、でも日本人だって全員が全員そういう志の人だったとは限らないものね。


勝った側に従属させて支配下に置く。


主従関係のように。


言われた通りにしなさい。


言われた通りにやりなさい。


それを未だにもしやっているのだとしたら。


ちょっとさすがにどうかと思うよ。


だって今、令和だよ?


日本統一の話といえばやっぱり戦国時代かな?


その前もその後もあったのかもしれないけどね。


すごい昔のやり方を今でもそのまま継続させて行っているのだとしたら。


全然進歩してないじゃん😰


人間っていうものはそういう生き物だよっていう声もありそうだけど。


でも本当にそうなのかね?


これはあくまでもただの想像であって。


実際にそうなのかどうかは分からないよ。


※これは日本ということは一旦抜きにして普通に勝った側が負けたままにする嫌なことを考えてるだけ。


ただもしも本当だとしたら。


平和の『へ』の字もないよね。


誰かに嫌なことを押し付けて。


自分たちさえ良ければそれで良いっていう考え方のどこに❝平和❞を感じるのか。


他者に対して全然優しくないし。


これじゃあ理不尽を相手に押し付けているだけ。


人間の心のあり方として。


どうなんだろう?って思うよ。


とてもじゃないけど思いやりのある行動 じゃないもの。


それがもしも普通なのだったら。


きちんとその行動を考え直さなくちゃだめだと思う。


だって良くないことだもん。


嫌なことをやらない、しないっていう選択肢もあるわけで。


でも相手が困るようなことをする。


そういう選択肢を採られて来た。


そしてそれは改善されないまま。


ずっと引き継がれている。。。


っていうことになるよね。


それについて是非を問うてるわけじゃないんだ。


ここでどっちが良いとか悪いとか。


そういう話になると責めになる。


余計に対立を生むし。


絶対に自分たちの立場を悪くしたくないじゃん。


どちらにしたって。


でも良好な関係をもし続けるのであれば。


こう言うところはしっかり対等な関係性が結べないと。


先に進むことってできないと思うんだよね。


何度も書くけど。


これは日本とどこかの国とかそういう話を今書いてるんじゃなくって。


一般的にもしもそういうことが行われていたとしたら、、、と言う仮の話。


実際に本当にそういうことがあるのかどうかは不明。


よく添加物の話をされる人って。


何で日本にこんなに添加物が多いのかについて話す時に。


その多くは戦争の話を持ち出すの。


日本は負けた国だからこういうことになってるんだよと。


そういう話をするのね。


仮で日本という国を抜きにして。


一般的な勝ち負けの話で。


考えてみた結果こんな感じに。


一般人だから外交なんて詳しいことなんて知らないよ?


だから問うの。


それは本当にやりたいことなのかな?って。


自分自身の中心にある深い部分。


そこにはきっと人間社会の言葉で言い表せられてる道徳的なもの、心があると思う。


思いやりや優しさなど。


その部分ではどんな風に感じてるんだろう?


それが分からない人類ではないと思うんだ。


本当は分かってるんじゃないのかなって。


だってどんな状況にしろ。


本当はみんな思ってることは安心して過ごしたいはずなの。


心を落ち着けて過ごしたいはずなんだよ。


貧困に喘ぐことなく。


夜露に濡れることなく。


日々の暮らしに追われるのではなく。


心穏やかに笑顔で過ごしたいじゃない。


暑さとか寒さとかそういうのに怯えることなく。


飢えにも恐れることなく。


安心安全で過ごしたいわけじゃん。


そういうのが根底にはあると思うんだ。


自分自身の心の奥深くで思っていること。


本心に従って動いてたら。


私は本当にこういう風になるのかな?って疑問なんだよね。


だって私たちの本質って。


損得等で考えたりしないもの。


元々そういう存在じゃないから。


支配的なこともしない。


何故ならそうする必要がないから。


なので本当の自分自身、本心、本音、自分の信念で生きていたら。


こんな風にはならないと思うの。


ただ何度も言うように敗戦国だのなんだのって話は聞くけども。


正直本当のところどうなのかは私には分からない。


何度も書いてるけど。


それは誤解されると困るからです。


今はもしも仮で本当にそうだったら?って言うIfの話なので。


鵜呑みにはしないでね。


批判してるとかそういうのじゃないから。


ちなみに私は敗戦国だからどうのこうのとかのあんまり信じたくない。


でも本当にそういうことがあるのなら。


その理由をきちんと知らないとだめだよね。


だって負けたからどうのとかそれはそうして良い理由にならない。


だからそれについてしっかり話し合って見直さなくちゃだめだと思う。


そういう状態で真に平和な状態なんて生まれるわけがないもの。


どこかの誰かを犠牲にするとか。


どこかだけが良くて構わないっていう考え方の下(もと)ではきちんと分かり合えることなんてできないから🥺


ただ日本という国を抜きにして。


もしも仮にで話を進めてきたけど。


なんとなく私が同じ日本人として日本人から感じていることを述べるのであれば。


負けた側って負けたんだから勝った側から何をされてもいいんだよって言ってるような気がしてる。


それを負けた側が自分で容認してるような感じもしていて。


なんとなくこれは人と人との関係性の話にしか思えないんだよな。


その規模が大きいかちっちゃいかっていうだけで。


個人的にあんまりいい関係性を築けてないなっていう雰囲気を感じるの。


ここにあるのは勝ち負けじゃなくて。


人の心と心の問題だと思うの。


そういう状況にしてしまってるのって。


果たして本当に相手のせいだけなのかなって。


相手とか、その時の出来事とか、そういうもののせいにして。


きちんと物事を見れてたのかなとか。


なんか偉そうなこと書いてたらごめんなんだけど。


だって国の話なのかもしれないけど。


相手は人なんだよ。


これはもしかしたら。


私の頭の中がお花畑で。


きちんと現実を見ることができていないって言われるかもしれないけど。


それでも信じたいと思うんだ。


人間ってそういう生き物じゃないと思う。


私は話し合えばきっと分かり合えると思うんだけどな。


要するに何が言いたいかっていうと。


そういう現状を作り出してしまったのは誰かのせいじゃないってこと。


何を言っているんだって言われそうだけど。


でもこの世界の仕組みとか。


この世界って言っても目に見える3次元の世界じゃなくて。


目に見えない部分も含めての世界。


その目に見えない部分での話をするなら。


もうすでにいろんな人がわかってると思うんだけど。


自分自身がこの世界をつくり出しているわけで。


だから目の前の出来事は誰かのせいじゃない。


現状そうしてしまっているのは。


それをそれでいいとしているその人自身の問題になる。


は?何を言っているんだってなるよね。


でも実際そうだと思うよ。


いつまでも負けたこととかそういうことに引っ張られて。


そういう話をし続けている間は勝った側も望む通りのことを見せてくる。


人の意識の中に負けた側は何をされても構わない。


勝った側は何をしても構わない。


そういう認識が根深くあるんだろうね。


でもそうじゃない道だってある。


それを変えていけるのは一人一人の意識 次第。


人類の心持ち次第。


こうされたらこうなる。


こうだからこう。


そういうことじゃなくて。


もっといろんな見方ができる。


囚われてるんだと思う。


何かにね。


その何かは個人個人で違うから銘々で自分自身と向き合ってもらうしかないけど。


そういう現状を作っているのは自分たちの意識なんだってことをいい加減に理解しないとダメ。


誰かのせいじゃなくて全部自分なんだよって。


だから自分自身で変えられるわけで。


誰かがこう言ってたからそうなるんじゃなくて。


そう思ってる人もいるかもしれないけど。


私はこうなるって思ってるからそうする。


自分自身が望む方へ行くので。


その話は私の世界にはない。


だけどそういう世界もあるのかもしれないね。


本当はこういう感じになってる。


どんな現実を見せて来ようとも。


その現実、現実じゃない。


だけど確かに現実ではあるんだよね。


これは説明のしようがこれ以上はない。


でもいろんなことに気づく人が増えるんじゃないかなって思うので。


人が恐れるほどに何か不安なこと。


そういうのは起きないと思うんだよね。


楽観視するっていうよりも。


ただただ自分自身を見つめ続ける。


楽観視してる時は自分の内側ではなくって外側の出来事に対して目を向けてるって事だから。


そういうことではなく。


私自身についてただただ見つめる。


そうすると自ずと勝手に見えてくる世界や体験する出来事の内容が変わってくる。


なんかものすごくスピリチュアル的な内容に傾き出してるけど(^_^;)


でも本当そんな感じ。


なので重要なのは現実に起きていること というよりも。


自分自身が何を思っている、何を考えている、どんなことをしたい、自分自身がどういう状況を好んでいるとか、どうだったら嬉しいか、どのような世界を望んでいるのか。


そういうことを一つ一つ見てく。


それで自分自身がこうしたいって思うことをやって行く。


本当にただそれだけ。


私もなんでそうなるのかなって分からないけど。


でもどうやらこの世界はそういう設定で動いてるみたいなのよ。


そういうシステムだから。


元からそうなってるの。


そういうシステムの中でみんな生きてて。


だけどそういう感じに思えないから。


目の前の現実をそのまま受け入れちゃってるんだけど。


それが嫌だったらそれは嫌だと拒否できるし。


だからと言ってパッ!と変わったりはしないけど。


それはさすがに難しいけれども。


あと物理法則から大分かけ離れたものも無理だけど。


あくまでもベースはこの3次元でできることのみに限る。


でも嫌なものを好きなものに変えられる。


嫌な現実なら自分で変えてしまえばいい。


本当にそういう世界なんだよね。


なんか全然違う着地点になっちゃったんだけど何これ、、、(;・∀・)


自分が思ってたのと違う。


自分自身でその現実を選択しているっていうことや自分たちでそういう状態を望んでいるのではないだろうか?と言う問いかけをしようと思ってたのに。


なんか違う方向に行っちゃったな。


誰かを悪く言うこと。


その前に。


その現実は実は自分が望んでるのではないのか。


甘んじて受け入れてるのは自分たちじゃないのか?っていう。


かと言って暴動を起こせ とかそういう話じゃないからね。


これは理解できない人の方が多いか?


感情で動く人が多いかい?ってことね。


感情で見たら多分ムカつくと思う。


感情で読むものじゃない。


思考で読むものじゃない、これは。


じゃあ何で見るのかって言ったら。


本心で見て。


心の目で見るというか。


自分自身の奥深い部分にある感覚で見てほしい。


これは変なこと書くけど。


私が望んで書いてるわけじゃない。


自分の言葉で書いてるんだけど。


私が書いてるのではない。


だけど確かに私が書いてるんだけどね。


若干書かされてる感がある。


だけど誰かに書けって言われてるわけではなくて。


でも書いてる。


きっとこれは大事なことだから。


でもあんまり見せる気起きないよ。


大事なことなんだろうけど。


なんか嫌だよ、私。


思ってたのと違う捉え方をされたりするじゃん?


そういうのがすごい苦手と言うか。


本音を言うと怖い方が勝(まさ)る。


何者かが大丈夫だからって言ってるんだけど。


私が責任を取りましょうみたいな?(・・;)


どうやって取るんだろうね?


とりあえず必要な人にきっと届くんだろうね。









さらに余談。


どうやって責任を取るんだろう?と思ってたら。


このブログを見て私(筆者)に対して思ったこと。


それがネガティブなものだった時に。


そのエネルギーを全部一身に請け負ってくれるみたい。


そしてそのエネルギーを別のエネルギーに変換して相手に返すんだって。


別のエネルギーって言っても宜しくないものじゃなくて。


良いものに変えてお返しする。


それを聞いた時。


口難はずしのうぐゎんが頭に浮かんだ。


とりあえず私に任せなさいって言ってたから。


じゃあお任せする。


一体何者なのか分からないけどね。


というかめっちゃスピってる、、、。


スピリチュアルなこと書くつもりなかったから困惑。