今年気になるニュースは?


ないかも


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


え、何その日

知らないんだけど?

何?225の日って

一体どんな日なの?

このスタンプの、この人はパソコンを見てるの?

パソコンと今日の日付がなんか関係してるの?

それともニュースについて聞かれてるけど

ニュースと関係があるの?

だけどこの日(今日)とどんな関係が?

さっぱりわからない、、、(^_^;)

実を言うと気になるニュースってあんまりなくて

なのに挑戦してる(;´∀`)

ニュースってさ

私がそう思ってるだけかもしれないんだけど

基本的にどこ映しても同じことしか言わないから

見る意味あるのかな?と思ってる

テレビのチャンネルたくさんあるのに

話す内容がみんな一緒って

逆に怖くない?😰って思ってるんだけど私の感覚が変なだけ?

起きてることや伝えるべきことを私情を挟まず話すことは仕事だから大事だけども

そうは言っても人間だし各局で話す内容、つまり切り取る場所や見る視点くらいは異なっていたっていいはず

それなのにほとんど全部一緒、、、(・・;)

全部一緒って言っても一言一句同じっていうわけじゃないよ?

だから見ていても全然面白くないんだよね

だってずっと同じことしか伝えない

コメンテーターさんがいる番組なら多少違うことを言ってるかも知れないけど

情報の内容についてどんな風に思うかは人によるけど

私にはテレビにしろ、インターネットにしろ、新聞にせよ

本当に視聴者が望む伝えてほしいことが伝えられているのか、

メディアとして視聴者に伝えなくてはならないことがきちんと伝えられているのか

この国に住んでる全ての人が知っておかなくちゃいけないことが本当に公正にきちんと伝えられているのか

正直なところそれがよくわからない

だって(様々な事情があったと思うし)責めてるわけじゃないけど後出しでいろんなものが出てくるじゃん?汗うさぎ

しかも残念なことにそれは何も今に始まったことじゃないじゃない?えー?

すでに何度もそういうことが起きているという事実があって

正直伝えている内容だけじゃなく、姿勢のそのものが申し訳ないけど信用できないんだよね←これに関しては全部が全部そうだって言いたいわけじゃないです

だけどもう何が本当なのかわけが分からないし、何を大切(信条或いはモットー)にしてるのかもよく分からない

だから目や耳にニュースを入れたい思わない

それに基本的にネガティブなことが多いし

ネガティブなことでも注意喚起とかならまだわかるんだけども

気分がだだ下がるだけで

私には向いてない内容が多いのも避ける理由の一つ

だから申し訳ないけど全然見てないの

なので気になるニュースってあるようでない

無関心ってわけではないけど

見たいと思えないの

ただ一生懸命作って提供してくれているものだし

せっかくなら見てあげたいけど

そのニュースを見て下がった気分を元に戻してくれるわけではないじゃん?

気分が悪くなったってニュースを伝えている人はそこまで関与しないし

そこは受け取り手の問題だから

結局沈んだ気持ちを自分で切り替えるしかなくて

だったら初めから自分で見ないようにしていた方がいいよねって結論に(^_^;)

けど好きなチャンネルとかはあるんだよ

それはハッシュタグに載せときます(笑)

あ、ふと思ったけど

テレビのニュースって言ったら多分ウェザーニュースぐらいだよ、見るの😅

そう思うと気になるニュースって言ったら花粉情報かな

ないって書いたけどあったわ😂