今日はカードリーディングをしていた時に面白い話をカードさんから聞いてそれを話そうかなと思う。
水とかその土地の食べ物の話。
何で水が体にとっていいのかとそういう話をしてくれたことがあるの。
水っていろんなものを記憶するっていう感じ?
覚えるというかそういう性質を帯るっていう感じかな。
石とかは記録してる感じがするけど。
水はね記憶してる感じなの。
水っていろんな性質を帯びるから。
その土地の周波数とか波動とかそういうものを含んでいるんだって。
その場所が持つ特性というか。
地場(じば)?って言うのか。
その土地の波動みたいなものを持ってるんだって。
食べ物とかお水とか。
そう言うのって場所によって全然違うし。
神聖なところの水だったらその神聖な波動をその水も持ってる。
その水で育った食べ物はその水のエネルギーを含んでる。
何て言うんだろうね?
こういうの。
エネルギーが転写されるっていうのか。
でも転写っていうよりも帯びてるって感じなんだよなぁ。
あの時の言い方だと。
水って振動数によって変化するから。
食べ物とかそういうものの中にも水ってあるし。
人間も水でできてるし。
とっても影響しやすいんだって。
そういう性質を持ったものを摂取するとその摂取したもの(性質)に近づく。
振動数が人間の水分に働きかけるような感じのことを言ってて。
なんかそういう土地とかの食べ物とかそういうところの水とか体の中に取り入れると。
自分自身に影響が出るのはそういうことなんだって。
お水によって体質が変わるとかは単純にミネラルとかそういう栄養素?成分?にもよるけど。
そのもの自体が持っている性質にもよって変わりますよって感じだった。
特に水って変化しやすいから。
なおさらなんだって。
あと音によって水は変わるから。
音って振動数ね。
だから私なんかはお口が悪いから本当に気をつけなきゃなんだけど。
自分が発する言葉それにも振動数はあるから。
言葉遣いっていうよりかは乗せるもの。
言の葉に乗せる音を気をつけてって感じだった。
乗せるものっていうのは感情とかそういったもの。
怒りとか悲しみとか嬉しさとか喜びとかそういうののことを言ってた。
何を乗せるかによって変わるって。
でもやっぱりトゲトゲしい言葉よりは丁寧な喋りの方がより好ましいですって。
言葉遣いが悪くなるのは致し方ないけど。
でもできるならそういう鋭さを持った強めの言葉を使うよりも。
柔らかくて丁寧な喋り方の方が好ましいですよと。
その言葉を自分自身も聞いてますからねって。
それを忘れないでくださいねって感じだった。
ということで面白いなと思った話終わり。