あるようでないようである
何も無いようですべてを持っているそれは
自身が何もかもを持っていることを知っている
分かってないだけで既に知っていた
けれど何も無いように思うのは
自身が何もかもを有していたから
すべてを持つその存在は
すべてを持っているが故に自身以外に何も見出すことが出来ない
よってすべてを自身ではないものへと変えた
内側にあったものを外側に放出したとも言える
けれどそれだと自身は別の場所にいて
自身と言う存在と別の存在と言うものの見方になってしまう
実際はすべてがそれそのもの
どこにでもいる
どこにでも在る
けれどもひとつひとつがそれぞれに個性を持ち性格があり
あらゆる性質、特性を持つ
唯一無二の存在として存在している
形あるようで形無きものたち
想像によって形作られた世界を愉しんでいる
ここはそう言う場所
想像が具現化した世界
想いを形する、思考によって
けどその中では
それしか見えない