私の本音ね
縄文、レムリアについて
ずっと言われてるけど
ここに私は行かない
向かわない
だからと言って人への思いやりがなくなるってわけじゃないよ
私は私で
好きなようにするの
行けって言われると行きたくないって言いたくなるの
アセンションがどうとか
計画がとか
何かもう
そういうのじゃないの
そういうのをやりなさいって言われるとやりたくなくなるの
全く逆になっちゃうの
見るなって言われると見たいっていうのと同じ?(^_^;)
カリギュラ効果?
前からずっと触れてるように
存在と人のあり方についても
疑問なの
これは誰にでも言えるけど
特に巫女と神様と呼ばれる存在
この関係性を見直さないのかな?って思ってる
神社の巫女ではなく
巫女の性質を持った魂について
巫病とかさ
言わんとしてることは分かるけど
ごめん
分からないや
私が未熟者だからなのかも知れないけど
縛られているように見えるの
なんで神様の為に?と
私は疑問に思う
こういうのって失礼かもしれないんだけど
自分の人生を神様に握られてる感がね
かわいそうに見えてきちゃう
自分が望んだとしても
解放してあげれば?って
早くこういう役目ってなくなればいいのにね
こういう人たちに仕事を全振りって可哀想になるんだけど
申し訳ないよね
だって人間一人一人が自分のことをしっかり見て
しっかり自分を生きることができれば
そういう役目を持った人って生まれてこなくてもいいわけで
そんなことやらずとも好きなように生きれるはずなんだよ
だけど神様となんか約束してきたとか聞くじゃん?
巫女として 神の手となり足となりみたいな?
そうやってなんか人々の魂の目覚めのために手伝いをさせてもらう
そのためにいろんなことを乗り越えて今を生きてる
自分のための時間とは?
その人だって自由であって良いはずなのに
思いっきり制限を受けてるじゃん
それでもって人間たちはさ
全員ではないけど
なんかそういう人たちに頼りきりなところがあるから
それもそれで変でしょって私は思ってる
会社で言うところの仕事ができる人に全部しわ寄せがやってくる
あれこれ頼まれてるような
この人がいるから大丈夫
この人ならやってくれる
そうやってみんなできる人に頼りがちじゃん
でも会社ってみんなで動かしてるわけで
仕事って仕事ができる人にあるためにあるわけじゃなくて
みんなで助け合っていかなきゃいけないのに
できる人のところばかりに仕事が行くって変でしょ
それと同じようにスピリチュアルなことについて知ってるから
じゃあ知ってる人が全部それをやるっていうのも違うじゃん
知ってようと知っていまいと
そんなのは関係ないんだよ
能力の有無も何にも関係ないの
もうすでに私たちの世界には見える世界と見えない世界どっちもあって
その両方でもって生きてるわけで
目に見える世界だけが全てだと思ってるけど
目に見えない世界があってさらにそこに目に見える世界がある
目に見える世界の方が特殊
その両方を私たちは生きてるんだけど
目に見えない世界の方は生身の人間には全く関係ないものだと思ってる
だから目に見えないものが見えるとかそういう特殊な状態でない限り
自分には関係ない他人ごと
そのように思って過ごしてる人が多いと思う
別にスピリチュアルのことなんて知らなくったって日常生活には差し支えはない
ただ問題なのは
自分の本心を押し殺して生きているというところだけ
本当に自分が思うことをせずに生きてる
自分に蓋をしてこういうものだからという世界で生きてる
社会とはこういうもの、大人とはこういうもの、学校とはこういうもの
そういう決まった常識的な考え
そういう枠組みの中で自分の状態をその枠組みに合わせて生きてる
そういうことをやってると自分の本心がわからなくなる
みんながやってるから
社会とはこういうものだから
世間一般ではこう言われてるからそうする
それが正しいから
常識的な振る舞いだから
犯罪をやれって言ってるわけじゃないんだよ
好き勝手やって人に迷惑かけろって言ってるわけじゃないの
だけどその常識って本当に常識なのか
それは人間社会ではそういう風に言われてるけど
だけど自分の本心を偽ってまでやれとは言われてないよ
自分の本心を押し殺して生きてください っていうルールはないよ
なんとなく周りがこうだからそうしなくちゃなって思って生きてるけど
でもそれって本当にそうなの?
本当にそのやり方で生きること
その自分の生き方って自分に誇れる生き方なのかな?
ずっと比較されてきた社会だから
自分と他人を比べることがあまりにも当たり前で
比べることばっかしてたから
自分の良さに気づけない
そのままの自分でいることが許せないし 認められない
だってそのままだったら
他の人と違うから
他の人と違うっていうところがいいのに
他の人と違うっていうことがダメなんだ
同じにならなきゃいけないんだ
同じであることが当たり前で
人と違うことをすると良くない
そういう社会だったから
それがだんだん崩れてきてはいるけど
それでも未だに残ってるもんね
特に仕事をしてたりするとそういうのを結構感じたりする
会社に勤めているんだから会社の言う通りにする
会社が決めたことなんだからそのままそれに従う
いくら会社が決めたことであれ
おかしいなって思うことはおかしいって言っていいはずなのに
我々は働いている身
お金をもらってるんだから会社に従うのは当たり前
そういう考え方が未だに残ってる
でもよく考えたらお金をもらうだけのことをしているわけで
私たちは対等な関係なんだよ
わざわざ自分の時間を赤の他人の会社のために渡してるんだから
当然賃金が発生して当たり前でしょ
自分の時間というものを売ってるわけで
自分の人生の時間を人のために使ってるんだから
むしろ感謝してもらいたいでしょ
家族でも何でもない赤の他人の会社の手伝いをしてるんだから
だから本当は対等な関係なんだよ
なのにお金を払う側が優位に立ってて
お金をもらう側は下に見られてる
そういうものの見方 って変でしょ
何で互いが互いを高め合う関係じゃなくって
上下関係なの?
もちろん先輩や後輩、上司や部下とかあるけど
それを抜きにして会社側が偉そうにするのも変だし
かと言って働いてやってるんだからねって労働者側も偉そうにするのもおかしいじゃん
でも日本の場合は企業の方が強いよね
割と会社の方が尊大な態度が多い
法律が変わってきたからマシになったけど
本来法律なんかなくったってできることだから
パワーバランスが変っていうか
結構崩壊してるよね
何かルールがあったからそのルールに従うとかじゃなくて
本当は自分たちで意識的に変えられるはずなのに
何か決め事がないとできないっていう状態が私は問題だと思う
人間の社会においてもだし
目に見えない世界にも言える
こういう目的があるからそれをやるとかじゃないと思うんだけど
そういうのって自発的に行わなければ意味がないって思わないのかな?
だから誰かに頼りがちになるし
誰かから指示してもらわないと動けなかったり
ずっと待ってる状態
何かが動くまで動かない
動くって自分で決めないと動けないからね
自分で変わるって思わないと変われないのと同じ
きっと誰かが何かをやってくれる
仮にやってもらったとしても
その変化はやった人だけに訪れることでしょうね
やってもらったとしてもやってもらってしまったから
自分ではやってないよね
だから変化してるようで変化してない
変わったとしてもほんのわずか
あまり変わらない
自分でやらなくちゃ何も変わらない
早く巫女とかそういう仕事がなくなっちゃえばいいのにと常々思ってる
そんな役目なんてなくったって
いい世の中の方が断然私はいいと思う
この仕事(役割)があるってことは
そうしなきゃいけない世の中になってるってことでしょ
それだけ自分らしく生きてない人がたくさんいる
そういうことの表れでもあるから
なんか悲しくなってくるよね
本人たちはそんなこと思ってないだろう
でも本当に申し訳なく思う
だって辛いはずだよ
苦しいと思うよ
ごめんね
苦しい思いさせちゃって
自分で決めてきたことであれ
きついと思う
想像するだけだけど
だから私たちにできることがあるとするなら
しっかり自分を生きること
一人でも多くの人が自分のことをしっかり生きれたら
その役割だって終わるじゃん
そのためには
それぞれが存在やスピリチュアルリーダーと呼ばれるような人が色んなことを話すと思うけど
それを鵜呑みにせずによく考えることや
スピリチュアルというものに対しての憧れや特別感というものを消す必要があると
消すっていうか無くす
そういうことが必要なんじゃないのかなって私は思う
だって特別でも何でもないもん
本当に身近にあるものだから
私はスピリチュアルについて全然詳しくないけど
スピリチュアルってものすごく身近にあるものなんだなっていうことだけはわかる
何にも特別じゃないなって
だけど特別なものとして歪まされてるからどんどんずれていく
しかも人間の邪な考えによってお金儲けのツールにされてる
お金を稼ぐこと自体は悪くないし
ビジネス自体も悪いものじゃないんだけど
悪どい商売をしてる人が多すぎて
人を騙す
高額な請求をする
そういうことが多い
しかも見えないからやりたい放題し放題で
取り締まるのも難しい
証明できないものだから
本当なのか嘘なのかもわからない
しかも本人が信じてるから本人が望んで行ってることであって
別に騙してるわけじゃないって
そんなこと言われちゃったらさ
もうお手上げだよね
だって本人が望んでやってることだから
でも明らかにおかしいなって周りは気付いてるし思ってる
だから本人に言うけど
でも本人はもうそこしか見えてないから
視野が狭くなってしまってね
聞く耳を持ってくれない
で、ある時
はっ!っと気づいたと
でもその時にはもう手遅れで
財産がなくなっちゃってたとかね
そういうこともあるし
そうやってスピリチュアルのあり方がどんどん歪んで行って
しかもそういう悪どい商売の他に
宗教とか出てくるじゃん
神がどうのとか
宗教自体はもう好きにしたらいいと思うけど
これもこれで人の信仰心っていうものを利用した悪どい商売に使われてたりして
隔離して相談できない環境にさせて
洗脳してはその教団から離れられないようにさせる
そういうよくないことをしたりとかね
人間ってそういう部分があるから
どんどんスピリチュアルというものの本質から離れてってる
神のお告げとかさ
そんなことよりも一番大事なのは
自分で考えることなんだよ
その神のお告げというものが自分にとってどんなものなのか
大体神が全てっていう考え方が個人的にはどうなんだろう?と
これは宗教自体を否定してるんじゃなくて
単に私という人間は神の言葉というものを絶対視してないってだけ
私はそういう存在が話していることを100%信じない
一番大事にしてるのは自分がどう思ってるのか
私がどうしたいのかっていうそこだから
神様がこう言ってたからそうしましょうとはならないの
私はこう思うからそうしません
神様は神様の方で自分がやりたいことをやってください
私は私で自分がやりたいと思ってることがあるからこうする
誰かに強制するものじゃないから
神様の話を聞いてその神様に対して同じような考え方を持ってるのであれば そうすればいいし
なんか違うって思ったら違うって思う自分の気持ちを大事にすればいい
だって生きてるのは自分だから
神様じゃない
神様が色々と言うのであれば神様が自分で人間やればいいんだよ
自分で地球に来て自分がやりたいことをやればいい
冒涜って思う人もいるかもしれないけど
私はこういう考え方を持ってる人
そんなに色々やりたいなら自分でやればいいじゃんと思うわけ
だって神様のためにいるわけじゃないから
私は私のためにいる
だから知りません(笑)
そもそも根源の存在の話を用いるとすれば
みんな根源の存在から生まれてるから
全員もれなく神ですね
だから天にいる存在が神で、その神は偉いとかそういうのじゃなくて
みんな神様なんだからみんな偉いじゃん
天にいる神様だけが素晴らしいとかじゃなくて
みんな素晴らしいじゃん
みんな神様なんだもん
じゃあ高次元の存在っていう神様も
人間やってる私たちも神様になるので
神は神だよね
状態が違えど神だよね
神(人間)と神(存在)との対話だし
対等な関係なんだから
神が上とか
そんなものなくない?
だって人間も神だし
人間になった瞬間に神っていうものじゃなくなるとかさ
人間になった瞬間に同じ神でも下になるとか
そんなのあるわけないじゃん
上とか下とか何なのそれ?
それってワンネスの考え方で言ったら
上とか下とかある時点で差別みたいなことが起きてるよね?
何ですか?その上下関係
そんなもの目に見えない世界に存在してるわけないじゃん
あったとしたら相当精神レベルが低い世界だと思う
そういう考えに至っちゃうわけよ
だから神様がすごいとか
神様って偉いなとか
神様って素晴らしい存在なんだとか
あんまりそういうこと思わないわけ
目に見えてるか見えてないかの違い
だって身分とかないしさ
なんでかわかんないけど階級みたいなものが存在してたりするけど
それもよくわからない
誰がそんなの作ったの?
一体どこの誰が決めたんだよそれ
私はそんなことを考えちゃうの
どれもこれも人間が作ったもんなんだろうなとか
あるいは人間にそういう風に教えた何かがいたんだろうなと
だっておかしいんだもん
話が合わないんだもん
整合性が取れないんだよ
みんなでみんな平等なのに階級があるの?
なんなら何で神が偉くなってるの?
なんで神を絶対視するの?
みんな同じなのに?
どうして同じじゃないような感じになってるの?とね
疑問しか湧かないの
なんか考え方が偏ってたら申し訳ないんだけどさ
まぁ一個人の
単なる感想なんでね
あんまり深く突っ込まないでほしいんだけどね
こういう考え方の人もいるなぐらいで
軽い気持ちで見てもらいたいな
内容はだいぶ濃いめだけどね
こういう考え方を持ってる人もいるということで
決して宗教を否定してるわけではないし
好きなようにしたらいいと思う
だってその宗教があってのその人だったりするわけで
その人が大事にしているものを私は壊そうなんて思ってない
他人が大切にしているものは同じように大事にしたいよね
同じ考えにはなれないけど
でも誰かが大事にしてるものを大切に扱うって普通のことじゃん
ぞんざいに扱っていいなんて思わないよ
なので不快にさせちゃったら申し訳ないんだけど
誰かの考え方とか大事にしてるものを否定したいわけじゃないです
それは人も存在も含めね
でも説明不足というか言葉足らずだったらごめんね
ちなみに
巫女のお役目のところで
一人でも多く自分を生きると書いたけど
誰かの為にではなく
自分の為にそうしないと意味がない
巫女さんが困ってるから
神様が困るからではなくて
大事なのは
自分がどうしたいか
そこなの
それは絶対にずらしたらだめなところ
難しく思うかもしれなくても
何から出発してるか
それでだいぶ変わってしまう
そう思う
厳しくも感じるけど
そう言うことなんだと思うな、、、