あんまり年末感を感じないなぁ


なんでだ?


これから年の瀬感を感じるのだろうか


もう12月ではあるんだけど


しかも後半


今日なんてクリスマスイブだし


新年を迎えるっていう感じがしないなぁ(^_^;)


昨日が今日になる感じに近い


いつもと変わらないような


そういうのが数年前にもあったけど


今年の大晦日も来年の元日も同じような気分になるのかな


ただ来年は


コロナにかかりたくない


元気で過ごしたい


今年はコロナにかかっちゃったから


本当にまるまる1ヶ月ずっと休み


未だになんか味覚が変だったり


嗅覚がおかしかったり


もうだいぶ経ってるのにね


いつまで残り続けるんだろう


何がやられちゃったの?


早く修復してほしい


元通りに戻ってほしいなぁ


辰年も終わるのか


そして巳年ね


なんかさ


蛇から龍に変わるっていう話をよく聞くじゃん


でも辰から巳って不思議な感じだよね


だって龍から蛇になるんだもん


あれってなるよね


全然別の生き物だけどさ


ちなみに龍は空想上の架空の生き物と言われてるけど


どうなんでしょうね


来年は


はとりさんからアーヤの年か


分かる人にしか分からないネタ😆


彼は龍ではなくタツノオトシゴだったけど


確かにタツとはついてるけどね(笑)


クリスマスが終わって


一気に年末感が出て


第九で盛り上がって


新年でしんみりする


クリスマスがあまりにも華やかなんだよ


音色も綺麗だし


鐘の音、ベルとか鈴の音、エコーがかかっててシャンシャン、リンリンしてる感じ←パンダの名前じゃないからね?🐼


何かあったかいんだよな


和音とかさ


確かに季節としては寒いんだけど


聴いてるとあたたかみを感じる音が多いなって


お正月になると日本の和の音色に変わる


こっちもこっちで良さはあるんだけど


澄んでてすごくはっきりした音


だけど空気感も含んでる


なんか日本の楽器の音って


楽曲によるのかもしれないけど


鋭い感じがある


尖ってるって言うよりは


洗練されてる


だから何て言うんだろう


覇気があるっていうか


強め?


はっきりしてるってさっきも書いたけど


そんな感じで


くっきりはっきり聞こえてくる感じ


他の楽器がぼやけてるって言うわけではないんだけど


なんかどうにもね


ゆっくりなんだけど


華やかさは感じないの


どうしてもクリスマスの音色で盛り上がってるところで


いきなり静かになるから


厳かさみたいなものがある


威厳と言うかさ


だからすごいしょんぼりするの


落ち込むわけじゃないんだけど


元気がなくなっちゃう


静かだから


なんか調子がね


いきなりトーンダウンする感じで


緩急が凄すぎて


行けなくなる


クリスマスが盛り上がってるとしたら


お正月の楽曲は本当に静か


明るいちょっと早いテンポの曲もあるけど


なんかしんみりさせる感じ


風邪引きそうになる(笑)


風邪は実際引かないんだけどね


もののたとえなので


急激にアップしてダウンするみたいな?


ちょっとノリについていけないよっていう


実は最近は大丈夫になってきたんだけど


神社とかで流れてる音楽


めちゃくちゃ苦手で


ぷわーって感じの音


なんかすごく苦手なんだよ


私にとってはあんまり耳心地がよろしくなくて


ずっと苦手だった


あれなんなんだろうね?


楽器の名前がわかんないけど


すごい苦手なんだよね


綺麗な音色のものもあるんだけど


なんかどうにも


どこ吹いてるんだってなっちゃう


なんか変なところ吹いてる感覚になって


メロディーが謎


西洋音楽が好きだから


クラシック音楽とかね


分かりやすい音階がいいんだけど


そうじゃない日本独特の音階


それがどうにも私には苦手だったみたい


今は平気になったけどね


聴いてもそこまでなんだこれ?みたいな感覚にはならなくなったから良かった


神社に行ってるうちに慣れたから?


日本の神様に興味を持ったから?


理由は分からないけど


でも聴けるようになってよかった


クリスマスの華やかさから一気に厳かな感じに


急に引き締まる感じだからね


やっぱ寒暖差みたいな感じで


実際にはひかないけど


風邪ひきそう(;・∀・)


神社に行ったら人混みで


疲れそうだよね


そして


寒いのに


初詣の参拝客でいっぱいで


それこそ風邪ひきそう


もし神社に行くんだったら


ずらしていこうかな