いやぁドキドキしちゃうよね


今までは


あんまり見せてこなかった


自分が何をやってた?のかとか


やってたって言っても大したことしてないんだけどね


ただ考えてただけだから


むしろやるって言うよりも


こんなことをずっと思ってましたってのが適切かもしれない


ずっとそういうのを


どう思われるだろうかとか


色んなこと気にしちゃって


見せてこなかったけど


なんか今なら行けそうだと思って


ちょっとだけ公開


もしかしたら


今は平気だけど


時間が経ってくると


私って恐怖の方が勝ってくるのね


それで限定公開にすることもあるので


どうなるかは分からない


でも


私の中では一歩進んでると思う


本当に変わったものの見方をするので


自分で言うなよ!って言われるかもしれないけど


初めに言っとくわ


だって多分変わってると思うから


高次元の存在に対して多分批判的な目を持ってる人って少ないんじゃないかな


高次元の存在に対して不信感と疑惑の目を向けてる人ってほぼいないんじゃない?


ほぼだからもしかしたら探せばいるかもしれないけど


でも基本的には高次元の存在って言ったらきっと素晴らしい存在でほとんどの人が好きだと思う


だけど私のどっちかって言うと好きと真逆の嫌いの方が強め


だから多分変わってると思う


多分ってつけてるけど


変わってるって言われると思う


変わったことしか多分できないんだと思う


子供の頃からそうだったんで


ばかりはどうしようもない


周りの人の考えに寄せることはできるんだけど


合わせようとすると


苦しくってしょうがなくて無理


あれしてください、これしてくださいって言われるのが苦手


仕事だったら割り切れるんだけど


そうじゃない部分でやれって言われると無理


それやんなきゃいけないんだったらめんどくさいから


じゃあやらなくてもいいやってなっちゃうタイプ


そこまでしてやりたくないってなっちゃう


最終的にはやりたい人だけやればいいんじゃないの?と


嫌なことからは割と逃げることが多くて


責任を負うのとかも嫌だから


なんか重たいことやるのがすごく嫌


だから時々


覚悟を持って臨んでる人を見ると


すごいなと思う


本当に思う


ちなみにこの「ほしのおと」というテーマは全部目に見えない領域関連について なので


今書いていることも見えない世界のことが主


よくできるなって思う


本当にすごいなと思ってて


私なんかは文句はつけるけどさ


時折匙を投げたくなりそうになるし


これは諦めるわけではないんだけれど


やる気を削がれちゃう


この世界のあり方を見てると


ほんとに何だこれと思っちゃって


ふざけるなって言いそうになるの


一生懸命やってる人とか覚悟を持ってやってる人を見てるからか


何なんだこれって言いたくなっちゃうのね


一生懸命やってる人とかだったら同じように何なんだよこれ!って言いたくなるんじゃないかなと勝手に思ってるけど


そう思わない人もいるかも


けどこの世界のあり方について私が思ってること


それが本当なのかそうじゃないのかは分からないんだけれど


そういう類いの話を聞くとやっぱりやるせない気持ちになる


なんだかなぁっていう気持ちにさせられる


どうして、なんでこんなことになってしまったのと


そう思ってしまうような世界なのね


今の世界はそう


そう思うと


なんか気分がね、乗らない


モチベが下がる


やってられないよねってなっても


これは致し方ないんじゃないのかって思ってしまう


だけどそういうものにも負けずに


それって結局自分の中から出てくるものだから


自分に負けない


己に勝つっていうのかな?


すごいと思う


本気度が全然違う


そういうのを見るとほんとすごいなって思って


すごいしか出てこないの


語彙がね


全然ないからさぁ(;・∀・)


語彙力ないことモロバレルだよね


※モロバレルはポケモンです😂


こうやってちょっとぐらいふざけないと無理😅


やってられない感じになる


だけどそういう人からきっと影響を受けて


人って変わってくんだろうね


そう思いますよ


うん


私もその一人かもね


自分じゃ自覚がないけど


でも響いてるとは思うんだ


すごいよなぁ


やっぱ


この世界がいかに響き合いでできているのか


それを実感するよね


すごいと思う


嗚呼、語彙🥲