ねぇなんで怖くなっちゃうんだろうね?
私にも言えるけど
自分が決めて来たことなのに
なんで怖さが?
恒常性(ホメオスタシス)の話を聞くけど
これって身体の機能の話だけじゃなく意識にも使われるものなの?
体の濃度や体温を保つとか
そっちしか浮かばなくて
人の意識に対して使われるっていうイメージがまるでない
でも今話したいのは実を言うとそのことではなく
なんで人って怖さが出てくるんだろう?ってこと
変わりたくないからとか
人の目を気にしてとか
エゴが止めるとか
変わりたくないからっていうことにホメオスタシスが使われるの
意識にも該当するんだ?
なんとかバイアスとかさ
そういう感じでだったらなんとなくわかるんだけど
恒常性って体の機能の話以外にも用いるものなんだ?
あんまりそういう使い方してるのを私は見たことないからなんか不思議
人の目を気にするって言うのはわかる
一歩踏み出せない時に周りからどう思われるのだろうかとか
周りが色々言うから怖くなる
それはわかる
ただ
最後のエゴ
これって本当にエゴの仕業なのか
確かめる必要があるよなぁ
どこまでがエゴ(自己、自我)が働いてそう思わせているのか
本当にエゴなのか
エゴ自体が人から言われるままの内容でしかイメージを持ってないから
本当のところどういったものなのかよく分かってない
どういう働き方を人にしてくるものなのか
全部伝聞なんだよね
自分で調べたわけじゃない
そのように言われてるからそうなんだと思ってる
でも時々思うの
エゴだけの影響なのかなぁと
何かが怖いってのは大抵過去の自分の経験が大きいと思う
前世とか過去世ってのではなくて
普通に生きてたらここまで来るまでの間にいろんな経験をしてると思うの
この経験の中で思ったこと
それが足かせになってるっていう場合もあるじゃん
だからね
個人的に思ってるのは
エゴというより
実は単に自分の過去の苦々しい思い出、嫌な体験などが自分をストップしてるんじゃないのかと
自分自身を止めてるのはただ過去に自分が経験したことによるものってことも十分ありえるよなぁと
経験でこうしたらよくないとか
こうすればよかったなとか
わかるようになるんだけど
そういうのがプラスに働くこともあれば
何か新しく始めようとした時に
以前に体験した嫌な気持ちを思い出したりしてまたそうなったら嫌だから
だからやめようかなとか
やってみたいけど怖くてできないなとか
自我ってものが何なのかよくわかってないけど
なんかね、ふと思ったの
よりもただの自分の嫌な思い出や経験が自分自身を止めてるだけじゃないの?と
別にエゴがどうのとか
過去世が〜とか、前世が〜とかじゃなくて
単純に今生きてる自分の昔の嫌な出来事が関係している
そういうことも考えられるなど
何でもかんでもエゴのせいにするっていうのはよくわからん
そこの出来事を今の自分の状況と重ねて
色々考えるようにしてしまうのが
エゴっていうものの働きなの?
もしそういう働きかけをするのがエゴならエゴが原因だなとは思うけど
全部が全部エゴなのか
うーん
よくわかんない
色々書いてるけど
心理学とか脳の働きなど全然知らないから
テキトーなことを言ってると思うし
だいぶ勝手な想像で書いてる(^_^;)
なので
真に受けないでください
きちんと調べてくださいね🍀
追記
#の方に書いたけど
ホメオスタシスは人の心理にも使うんだって
そうなってくるとまた話が変わるよなぁと
内容を変化させなきゃいけないよね、これ
過去の出来事とかそういうものに引っ張られてと書いたけど
これも要するにホメオスタシスの影響っていうことなのかな?
よくわかんないけど
そういうことも考えられなくもないのかなと
だって今の状態から変わる
それをやめさせるって言うことは
ずっと同じ状態を維持させようと働いているわけで
同じであろうとすること
人間の体温を一定の温度に保つとか
体の塩分濃度を同じにするとか
それもずっと一緒、つまり維持しているっていうことなんだよね
それが人体だけじゃなくて人の心理的な面でも同じように働くっていうことであれば
何か新しくやろうとする時に
今までと変わることを止めさせるのはごく当たり前
だって維持しようとするんだもん
変わらないでもらいたいってことでしょ 要するに
と同じであって欲しいのに同じではなくなろうとするから同じ状態に戻そうとしてくる
それも今までと同じ状態を保ちたいがため
それが怖さとか恐れとかそういうものに繋がってるってこと?
変わろうとすることを嫌がる
そういう身体機能なんだろうね?
これはホメオスタシスを例に出すならの話
しかも人間の体の機能の方じゃなくて
心理的な面の方でのホメオスタシスの働き
心理的な面でのホメオスタシスってつまりこういう働きであってんのかな?
これも勝手な想像だからわかんない
だけど恒常っていうように一定で変わりがないことだから
意味合い(性質)としてはあってるんじゃないのかな?と思うんだけどどうなんだろうか。。。🤔
でもそれとエゴとはまた別?
それとも関係してるの?
エゴってスピリチュアルでよく聞くけど
なんかよくわかんない
悪者にされてる傾向が強いけど
別に悪いことしてるわけじゃないじゃん
でもエゴってよくないものだよっていう感じがね
個人的にはよくわかんない
必要ないものなら何であるの?
それとなんでよくないものなんて言い方をするんだろう?
やっぱり謎
謎だわ。。。
追記の方ももちろん鵜呑みは厳禁です
テキトーなこと言ってるんで
ご自分でしっかりお調べになってくださいね