スピリチュアルなことを書きながらスピリチュアルについて結構否定的な部分があるのでそのどれもが大体閲覧注意になる。
これ系(閲覧注意)のブログは結構いろんなこと書いてるけど。
他人に見せていいのかすごい悩んで。
今のところほとんどが非公開になっちゃってる(;´∀`)
もしかしたら結構タブーなことも書いてるかもしれないから。
人によっては傷ついちゃうかもしれないなっていうことで。
限定公開(つまり非公開)にしてたりする。
悩みどころなのです、本当に。
一応今回は公開にしてみようかな。
でもグサッ来る恐れもあるから気を付けてほしいのと自己責任で。
どうするかはあなた様の判断に任せます。
田無神社行ってきた。
田無なんて久々。
昔この近くが勤務地だったんだよね。
当時はまだ10代。
初社会人で今思えばドブラックな会社だったから結構大変だった(^_^;)
その時は神社とか一切興味なかったんで。
田無神社っていう場所があることすら知らなかった。
職場が西東京市にあったので。
西武池袋線めっちゃ使ってた(笑)
今回は西武新宿線を使ったけどね😉
こんなに電車の乗り換え出来るようになるとは私も大人になりました😆
自動車を運転するのが苦手だったからほとんど自転車で移動していて。
自転車で吉祥寺まで行くこともあって。
その途中に東伏見の神社なんかもチラッとは見てたから。
なんか神社があるなっていうことは認識してたけど。
その当時は参拝しようとは全然思わなかった。
それがどういうわけだか。
今ではめっちゃ参拝してます😂
ゲームの威力すげぇ😳
キャラクターって(影響力が)すごいよね。
日本神話について知ることになったのはゲームからだし。
なのでスピリチュアルをスピリチュアルっぽく見てない。
語弊があるかも知れないけどサブカルチャー的な感じであんまりスピリチュアルについて重たく見てない。
漫画やアニメみたいにすぐそこ(身近に存在している感じ)にあるようなイメージ?
かと言って軽んじてるわけでもなく、ふわふわしてるわけでもない。
どっちかって言うとかなり現実的に捉えてる方だと思うし、
スピリチュアルに対して盲目的になってない。
寧ろ懐疑的で。
何かしなきゃって思ってない。
何かっていうのは例えば身の回りについて、良くないことが起きると何か見えない力が働いているのではないかとか。
よくないものの仕業なんじゃないのかとか。
そういうのはあんまり思わない。
スピリチュアルの怖い考え方。
そういうことはあんまり考えないかな。
なんでかすごい流行ってたけどね、過去に。
今でもそうなのかは知らないけど。
先祖のなんちゃらかんちゃらとか、祟りがどうのこうのとか、呪いがどうのこうのとかそういうやつ。
人によるんだろうけど嫌なことの原因をスピリチュアルに求めてない。
そうかと思ったら。
幻想的でなんか夢の世界のようなキラキラふわふわしたような感じの。
ユニコーンとか精霊とか妖精とかそういう不思議系な可愛いっていうのかな?
ファンタジー要素溢れるスピリチュアルも人気というか。
そういうものを想像している人もいるし。
またはそれとは別に神様の手となり足となり動く神様のおつかいみたいなことをやるのに憧れる人もいるし。
こういったスピリチュアルとはまた別に今度は非常に三次元的な感じの願いで。
物質的な豊かさを自分のもとに持ってくる、引き寄せる、そういう意味でのスピリチュアルの使い方をする人もいる。
スピリチュアルをこういうものとして見たことがないから。
正直よくわかってないけど。
なんかね、ひっくるめてスピリチュアルになってるけど。
これは本当にスピリチュアルなのか?って疑問を感じるものもある。
広く捉えたらそう(スピリチュアル)なんだろうけど。
神髄の話となると別な感じがしている。
というより程度が違うから分けたいし一緒にして良いと思えない私がいる。
で、昨今はアセンションというワードがすごい多い。
あと二極化と目覚めと眠り。
こんなのばっかで。
勘弁してくれよって思ってます。
スターシードとかね。
そういうワードによって人が右往左往してるのが見えるのよ。
だからそれは違うだろう、、、💧と思ってる。
変なのと思いながら推移を観察してるようなもので。
あんまり広く普及しているスピリチュアルの中に入りたくない。
私は私で。
好きに生きようと思ってるので。
何か特別なことをやろうなんてことは一切思ってない。
そもそも。
元々ゲームからいろんなことを知っただけであって。
スピリチュアル興味深いけど。
他者の行動を見てると同じようしたいと思わない。
誰か発信する人がいてその人が言っている通りにしていればいいって思ってる人が多いから。
人間のそういう在り方って私からするとすごく不自然で。
引っ張っていこうとする人、それすらも私はいらないと思ってる人だから。
自分で自分のことを律しながら、自分で立って歩かないで誰を生きるのかって思っちゃうので。
基本的にはスピリチュアルをすごくゆるく見てる。
でも真面目に考えている、思っているところもある。
真面目に考える時と、お遊びみたいな感じでゆる〜く考える時もある。
スピリチュアルが遊びじゃないことは知っているんだけど。
あんまり考えすぎると重たくなっちゃう。
私の場合はね。
だから適度に緩めで行ってる。
追伸
田無神社については再度書こう。
だって全然違う内容になっちゃったから(;・∀・)