音声入力 だから 誤字脱字あるかもm(_ _)m
何で言われた通りにしなきゃいけないのかがわからない
私だったら逆にメッセージもらったら相手に振っちゃうけどね
これ これ こんな風に言われたんだけど
これってどう思います?って
こんな風に言ってるんだけどって
これこうしたらこういう風になっていいよって言ってるんだけど
そのまま受け取って これをそのまま実行したら
確かに うまくいくのかもしれない
だけどそれって自分で考えてることになるのかな?
みんな どう思う?
これについてどう思います?って
逆に問いかけちゃう
質問をしてしまう
これこれ こういう風に言われたから こういう風にやっていきましょう!ってのにはならない
むしろ逆に
こんな風に言われてるんだけど
自分(あなた)はどうしたい?
あなただったらどうする?
どうして行きたいと思います?
私はこういう風にしたいと思ってるんだけど
あなたはどうしたいと思っている?
という感じで ディスカッションと言うカタチをとるかもしれないね
だって ただ何かの存在から受け取ったメッセージを伝えるって
人の考え方とか気持ちとか完全に無視してんじゃん
受け取り方は人それぞれだからどう思うのかはそれぞれだとしても
このやり方になりました
こういう風に決まったからこうしてください とか
こういうことが起きたらこうしてください とか
これから こういうことが起きるのでこうしていきましょうとか
それって果たして 自分軸ですか?
自分でちゃんと考えて行動していることになる?
それに当てはまるか当てはまらないとか
そういう話にもなってこない?
それに当てはまる人はどうのこうので
それに当てはまらない人はどうのこうのみたいなことにならない?
また よくわからない謎の 分離的な思考?による人々の解離、格差 みたいなものが起きません?
起きるか起きないか 別として
そういうことが発生する原因にもなりかねないと思うんだけど?
そしてこのやり方ってさ
ずっと前から思ってるんだけど
やっぱどう考えてもね
誘導なんですよね
違うって言われるかもしれないけど そう見えちゃうんだよなぁ
そうじゃないの だとしたら非常に問題なやり方
なぜなら
自分たちで選択させているようで
答えがすでに決まってしまっている
向かう 流れが決まってしまっている
そんなことあっていいの?
てか そんな事ってあります?
おかしいよね
ここにカレーのルゥとシチューのルゥがあります
お鍋の中には
水とお肉と人参と玉ねぎとじゃがいもが入ってます
さて 何を作りますか?
こう言われたら多分
多分 シチューかカレーになると思うんだけど
とん汁になるかもしれないし、シチューはシチューでもビーフシチューになるかもしれないし、カレーはカレーでもビーフカレーになるかもしれない
お肉だって ひき肉だったらキーマ かもしれないしね
バターチキン だって ありえるじゃん
豚肉 だったとしても
肉じゃが になるかもしれないし、全く別のスープに変わるかもしれない、コンソメスープ もあれば、ポタージュみたいなものにも変わっちゃうかもしれない、あるいは温野菜サラダに変わるかもしれないよね。
好きにできるんだよ
カレーのルゥとシチューのルゥとは書いたけど
ただあるとは言ったけど別にそれだけを使え なんて誰も言ってない
鍋の中に入ってる具材だって 切り方 だって 使い方 だって様々あるし
お肉も野菜も食材は決まっているけれども 野菜自体にも種類がたくさんあるよね 玉ねぎ だって 紫もあれば普通の白いのもあるし、じゃがいも だって メークイン もあれば 男爵 だってある、人参だって普通の人参もあれば 京野菜だってあるし、サラダ用と言われてたとしても別に 火を通したって構わないし
それなのにここにこういう選択肢がある
一つはこういう流れ
もう一つはこういう流れ
さあ自分だったらどっちの道を行きたい?
自分で決めていいよって言われて
自分で答えを出した
自分で答えを出したとしても
それって本当に自分で決めてることになるのかな?
自分の中から出てきた答えなの?
本当に?
先入観で決めてない?
自分は本当はどう思ってるの?
本当に決めてることになるの? これは
すごく 疑問視してるんだけど
これでいいと思う?
本当に?
こういうやり方 いい加減にやめたほうがいいと思う
観ていて
非常に好ましくないし
望ましい 選択肢の出し方とは思えない
どうしたって誘導にしか見えないよね
誘導 じゃないとしたら 伝え方が本当によろしくない
誤解を与える
本当に改めないといけないよ
これは非常にまずいと思います
多分こういう感じでずっと伝えてきてるから
引っ張られちゃってると思うんだ
自分で決めてるようで決めてないんじゃないかなって 私は思っちゃう
憶測と言われればそうかもしれないけど
だけど 人の心理として こういう言い方されたら
どっちかを選んじゃうよね
確かに 最終的にはどっちかになるんだよ
でも それは 誰かに決められるものじゃないから
用意されたものを選ぶんじゃないんだよね
自分の中から出てきたもので選ぶ
だからこれはね 自分の中から確かに出てきた答えなんだけど
ずるいんだよな やり方が
決めてるようで決めてないとしか思えないんだよ
そもそも 未来の流れが勝手に決まってる時点で 私はすごく このメッセージについて 非常に 懐疑的
なぜなら意識次第で未来は変えられるから
だから 方向付けなんてされる理由がないんだよ
嫌なら変えればいいだけなんだもん
それなのに どちらの意識がいいですか って
どういうこと?
私には理解ができない
何を言ってるのかさっぱりわからない
何をしたいのかもわからないし
どこへ向かわせたいんだろうと思っている
私が感じてることを書くのであれば
なんか流れを勝手に決められてるみたいで気持ちが悪いんだよね
それでいて 自分軸とか言うから
余計に気持ちが悪い
全然 一貫性を感じないし
もはやこれは自分軸 じゃないよ なって 私は思っている
ものすごく意味がよくわからないし
怖いんですよね
マジで 何考えてんだろうと思ってます
だからすごく嫌悪感を持つ
不気味だなって思う
ディスってるわけでも悪口を言いたいわけでも、否定したいわけでもない
気分悪くさせたら申し訳ないんだけど
ただ普通に落ち着いてよく考えてみると
だいぶ 鳥肌ものだよ?😰