13日休み。公休。
咳と痰が凄すぎて眠れない。
熱は下がってる。36度7分。
相変わらず喉が痛い。
処方された薬を飲むと具合が余計悪くなる。
様子を見るけど、どの薬か分からない。
とにかくコロナと薬と?双方?で具合が悪い。
悪心、息苦しさ、やけに口が渇く。
吐き気止め飲んでるのに余計気持ち悪くて違う意味でも寝られない。
ご飯を受け付けなくなってしまった。
なんとか経口補水液だけは少しずつ飲んで脱水症にはならないようにした。
水分飲んで胃がぽちゃぽちゃ。それもまた気持ち悪い。
目眩も少しする。でもコロナの症状の方が強くて目眩どころじゃない。
14日休み。公休。
熱は今日もない。
変な咳が止まらない。一度出るとずっと出るのと痰が凄すぎて苦しい。
この咳はたとえるならカラカラに渇いた喉にティッシュ等の渇いた何かが引っ付いてるような感じの咳で。
その何だか分からない何かが取れない限りずっと出続ける。息継ぎのタイミングが分からなくてツライ。
そしてその後に白か透明の痰が大量に出る。しかもやけにしょっぱい。
そして自分を観察して気付く。
耳の奥と喉の奥が痒い事に。
どうやらこの咳は痒みから来ているっぽい。
この痰はアレルギー反応?による痰なのかも知れない?←詳細は不明。
くしゃみして鼻水が大量に出るそれに似てる。
あり得ない事だけどまるで喉に鼻があるみたいで辛い。
あと胃もあるようで喉が気持ち悪い。
この日は薬を飲んで余計具合悪くなるのは困るので日曜日も薬局と耳鼻科がやってるみたいだから薬を変えて貰いに行った。
肺炎にならないように出されている抗菌剤がおそらく良くないとの事で違う抗生物質に変更。クラビットの後発→ジスロマックに。
先生に診てもらいたかったけど療養期間?経過観察期間?だか何とか期間って言うコロナの菌が出なくなると言われてる期間を過ぎてないので、受付で話すことは出来たけど診てもらえず薬だけ変更になり、それで様子を見る事になった。
相変わらず喉が痛い。
痰と咳で眠れない。
変な痒みのある咳が止まらなくて辛いのを先生に話せなかったから、薬剤師さんにアレルギーの薬(市販薬のフェキソフェナジン)飲んでも構わないか聞いて一緒に飲んでも構わないとの事だったからアレルギーの薬も服用する事に。
これで少しだけマシになった。
横になっても寝れずに起きる度にうがいをする。
目眩はやっぱりする。
グルグル回る。
でも目眩からの吐き気は然程気にならず胃の動き?の低下とかによる吐き気、消化不良とかの方が強かったように思う。
15日休み。
また37度台の熱。でもすぐ下がる。
少しだけ眠れるようになったけど途中で起きる。
メニエール病を疑われた時みたいな左へ傾く感じがしている。
喉の痛みは少し良くなって来た。
でもまだ胃が食べ物をあまり受け付けない。
痰がすごく出るのと変な咳が全然止まらない。
咳のし過ぎで胸の真ん中が痛い。多分図で表すなら気管支の辺り。
身体がダルい。
ほとんど眠れずに過ごしてるせいか寝方を忘れてる(交感神経が昂ってるのかも?)し眠れても浅い。
何度か喉を冷やしたくてアイス食べてみるけど味が分かるようで分からない。
香りを感じない。
甘みや塩味は意味不明だけどもものすごく遠くの方で感じる。
舌の触り心地?食感や触感、テクスチャー?が気持ち悪い。
ヨーグルト食べられたから食べたけど後味(?)で気持ち悪くなる。
味覚は分からないけど気持ち悪くなるのは困る😥
下痢気味。吐き気あり。