高校選び...

よく言わるのは、子供が決めた方が良い。

これはもちろんそうでしょう。

学校が楽しくなかった時、

「本当は行きたくなかったのに、親が薦めたから...。」

って、絶対言う...。

うちの子は間違いなく言う凝視

※すべて人のせい

※育て方が悪かった


でも、親の希望もある!どこでもいいわけじゃない。

楽しいかどうかは置いといて(運もあるし)、

学校生活が苦痛になるのは避けたい。



私の高校選びの希望は...


人間的にアホが少ない学校凝視


偏見ありありですが...

アホなパリピほどタチが悪いものはない。

と、常々思っています。


アホなパリピでも性格が良ければいいかもしれませんが、性格悪いのもいるし無気力

質の悪い&性格悪い、アホなパリピにできるだけ遭遇しないような高校がいい!


賢い子が性格良いとはもちろん限らないし、人間性がヤバい子も中にはいるでしょう無気力

でも、賢い高校のほうがアホなパリピ率は低いはず! 

尚、賢いパリピにはなんの文句もありません。

※キラキラして羨ましい


と、なると、基準は偏差値60以上の高校かなと。

※なんとなく。適当。

アホなパリピの中には、先生受けが良くて内申点高い子もいそう。偏差値50台ならうっかり遭遇するかも。

※でも、内申点高いアホなパリピは、要領が良いし、ただのアホではないかもしれない...。出世するタイプ。



ちなみに高1次男の高校選びの希望は、

①そこそこ賢い(すごく賢くはない)丸レッド

②ゆるい部活がある 丸レッド

③体育が厳しくない  丸レッド

④スマホ校則が緩い  バツレッド


緩いスマホの希望は叶わずぐすん


長男校もスマホに緩くなかったので、

中3三男は「どこの高校も校則厳しい」と思いこんでます凝視

もっと賢い高校なら、校則ゆるくて自由なところ色々あるけど...?