長男にやり大学受験の時は、

「国公立だめなら関関同立かな」

...みたいな、親子で軽い、あさはかな思想でいました。

が、

綱渡りギリギリ大学受験を経て、色々な方の受験ブログのおかげで、今はそんなおバカな思想はない!指差し


わかったことは、(いや、わかっていたけど)

「自主的にコツコツ継続するしかない」という事。

そうするには、

「目標があって、やる気が必要」

そういう子は絶対伸びる。(いや、前からわかってたけど)


...では、

真反対の子はどうすれば?

「そんな子でも大丈夫!」みたいな塾や予備校に行けば、課金の嵐。

映像見せられても頭に入らず...。

ムダ金札束と、いうのが予想できる。

※課金するお金もない


根本から変えないといけないんでしょうけど、本人(主に次男)がやる気ないもので...。


高校受験はなんとかなるとしても、大学受験...。

指定校推薦取れる評定は期待できないし...。

(中学でも内申低い)


どうすれば?無気力

※切実