九州の鶴 | 誠の旗の下に

誠の旗の下に

スピリチュアル 神社仏閣 パワーストーン 幕末 音楽 自分目線で書いていきます。

一月に鶴を見て来ました。
鶴といえば北海道を思い浮かべると思います。

意外と九州にも渡来地があります。
しかも世界的にも有名な所(^^)

これはマナヅル。

ツガイや親子で行動します。
仲睦まじいですよ♪


シンクロ爆笑

さすが親子おねがい




↓これはナベヅル
幼鳥は顔の色が茶褐色なんですウインク


親とはぐれたのか、生き別れたのか…
ナベヅルの幼鳥が僕のすぐ側に降りてきて

餌を探してました。大丈夫かなキョロキョロ

元気で生きていくんだよ〜。


親子で餌を探して。
親が教えてるのかな〜。


マナヅル。
頭上、数メートルです(^_^;)


翼を広げると大きいびっくり

イカロスの翼を思い出す(^_^;)

本当は朝日の中を飛ぶ姿を撮りたかったんですが

まぁ、寝坊しました爆笑


よく鳴きながら飛びます。
その声がなにか儚くて胸に響きます。

耳に残る〜チュー

そして…
見れると思っていなかった求愛ダンス!

マナヅルは11月に求愛ダンスをするらしいんですが
その時期以外でも愛を確かめ合うように
求愛ダンスをするそうです照れ


タンチョウヅルとは少し違うけど
なかなか美しいですよ(^^)

あら、これはケンカ(^_^;)

鳥が好きな人には楽園です(^^)


あとはタンチョウも見に行きたいなぁ照れ


ご覧頂きありがとうございます(^^)