こんばんは。チーフマネージャーの富田です。

今日は一段と寒かったですね。明日は久しぶりにのんびりしようと思います。


今日の誕生日石は『ブラック・コーラル』です。

珊瑚は古くから七宝のひとつとされ日本が世界に誇る宝石の一つです。

珊瑚は真珠や琥珀と同じ有機質です。サンゴ虫と呼ばれる動物から形成され、成長速度は年間数ミリといわれ手のひらサイズになるまで約800年かかるといわれています。ちょっと前にニュースでサンゴが話題になりましたが、今まで大事に赤サンゴを収穫していたのに、とても残念なことでした。

サンゴ礁と宝石珊瑚はどう違うか?
「サンゴ」は動物の一匹一匹、または群体の1つ1つを指します。
「サンゴ」がその石灰質の骨格を積み重ねて海面近くまで高まりを作る地形を「サンゴ礁」といいます。
よって「サンゴ」は生物、「サンゴ礁」は地形のことを指します。よく「サンゴ礁がすっかり死滅してしまった」とか、「南の島を縁取るサンゴは」と言われるのをききますが、
それぞれ、「サンゴがすっかり死滅」、「南の島を縁取るサンゴ礁」が正しい言い方です。それは、サンゴ礁は地形ということです。

色の具合や成長速度は、海の清らかさ、塩加減や水温に関係するといわれます。

黒珊瑚は性質は他の色の珊瑚とすこし異なり、硬度も4と高く酸にも少し強くなります。


宝石名:ブラック・コーラル(黒珊瑚)
硬度:4
宝石言葉:冷静な機知





今日の森下さん

遅くまでお疲れ様でした('-^*)/