こんばんは。チーフマネージャーの富田だす。

梅雨に入り雨が続く日々ですが、いかがおすごしでしょうか。明日も雨のようでお出掛けの際には足をすべらないようお気をつけて(・∀・)

今日はルビーの指輪を撮ってたら、ふと思い出したのが・・・

 ♪ そうね誕生石ならルビーなの  そんな言葉が頭に渦巻くよ ♪


ご存知、寺尾聡が歌って10週連続ベストテンに輝いた『ルビーの指輪』(作詞:松本隆 作曲:寺尾聡)です。といっても知らないかたもいらっしゃるでしょうね。2006年ビール会社のCM音楽に使われて いましたのでチャンスがあったら聴いてみてくださいね。


さて、ルビーといえばこの『ルビーの指輪』しか思い浮かばないのも困ったものですが、調べてみるとさまざまに不思議なパワーを秘めているのが解りました。 たとえば、


   ・ルビーには炎が閉じ込められていて、衣類をその光は通り抜け、水の中に入れると沸騰する
   ・ドラゴンが3つの卵を産み、一つは異教徒の王、もうひとつは中国の皇帝。最後の卵からはルビーが生まれた。
   ・ルビーのパワーを得るには身体の右側につけなければならない  


 最初のものはルビーの「赤く強い輝き」の表現ですね。ドラゴンの伝説は「権力」の象徴としてのルビーでしょう。「身体の右側」というのは、しかし一体なんのジンクスなのでしょうか。  『ルビーの指輪』では男女の別れが歌われています。ルビーの宝石言葉は「情熱」。
なのにルビーの効力がなかったわけですから、おそらく左の指にしていたのかもしれませんね。
作詞の松本隆さんは残念ながら、そこまで書いていません。あなたはどう思われますか?