平素より法政大学女子ラクロス部へのご支援、ご声援ありがとうございます!
なぜか気づいたら締めくくりを任されていた3年いよです!こんな重大な役目を務められるほどの文章はきっと書けませんが、最後までお読みいただけると嬉しいです😌🙌

準リーグ・Vリーグの振り返りブログということで、何から書こうかなと思うのですが、1週間前に全て終わって、今、率直に何を感じているかと言うと、

「やり切ったという達成感」
「全力を出しても勝ちきれなかったという悔しさ」

この2つに限ると思います。恐らく私だけでなく、ネクストチームの子たち、そして派遣で一緒に戦ってくれたトップチームの子たち、ずっと支えてくれたスタッフさんたち、みーんな感じていることだと思います。(というか感じてて欲しい🥲)

もしかしたら、「まだここ頑張れたな」とか「あの時、こうしてたら」っていうやり切れてない気持ちがあるかもしれないけれど(これも悔しさに入るのか?)

人数が少ない中で練習してきて

毎回変わるメンバーで戦ってきて

それでも全力を出せてないなんて人はいないと思います。
私自身、当日のプレーでの後悔なんて山ほどあるし、ずっとネクストにいるのに全然まとめ役らしいこと出来てなかったし、いつも同期にも後輩にも迷惑かけてばかりだったけど、私は私なりの全力出した、走りきったって思える大会だったのではないかなと思います。

だからこそ、後悔を強く感じるのだと思います。思い返せばキリがない、数々の後悔が呼び起こされますが、幸いにも(?)ネクストの人たち、みんな来年があります。もちろん活躍の場は準リーグ・Vリーグではなく、リーグの舞台に変わるはずですが、"勝つ"ことに執着するのはどんな状況でも変わりません。


さて、暗い話題はこれくらいにして。


なんてったって、Vリーグの決勝に進んだのは法政大学女子ラクロス部史上初。そんなこんなで歴史に名を刻んじゃってるらしいので、明るい話題も話さないとね‪^_−‪☆

ちょうど6月1日に開幕した我々ネクストのリーグ戦。ここまで4ヶ月半、特に7月の週末は毎週のように試合してきました。この間、ネクストをずっと見てきた私からすると、本当に本当にみんな成長したと思います。(自分の成長は分からないので褒めてくれる人、指摘してくれる人、ドシドシお待ちしております^^)

こんな機会もないので、大まかに皆さんにメッセージを。

まずはドリームから上がってきた1年生たち。特にこあは1年生たった1人の期間が長くてきっと大変な思いをしたと思うけど、たくさん先輩たちに揉まれて揉まれて揉まれまくって、最近は普通に私よりいいDFしてることあるから(まだ負けてないけど^_^)ウィンターでさぞかし活躍してくれることでしょう😌
るり、むあ、にこ、わらも日に日にこれができるようになったなって思ってるところがあるヨ。あとから混ざってドリームとのギャップで困惑したこともあったと思うけど、よく頑張ってくれてます^^

人数少なくて一緒に練習したドリームの子たちも、毎度情報量多くてパンクし(そうになっ)てたと思うけど、試合前に6on6やりたいとかいうワガママに付き合ってくれてありがとう!1本ごとの反省がいつも1年生ばかり指摘されて辛かったと思うけど、分からないところはそのままにしないで遠慮なく聞いて欲しいし、ウィンターでプレーしてるところ見るのが楽しみです😏それに早くネクストに上がってもっともっと揉みくちゃにされて欲しいです笑

次は2年生の子たち。
ぐらは点取り屋で個人的には班の後輩でもあるから活躍は嬉しいし、準・Vリーグを通して「クール」を覚えたので、早くクリライもマスターしてください🙃OnedayCupでドロー王になったことは誇ってもいいけど、ド正面に何発も打ったことは反省してください^^

れあ、おかゆ、ねも、りらのMD陣は本当に本当によく頑張ったと思います。ボトムしか出来なくてホントに迷惑かけました^^; 毎回違う足りないポジションになってもらったり、ほぼフルで出てもらったり、、、キツい場面は山ほどあったと思うけど、弱音吐かずに最後までプレーし続けてくれてありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです(ん?まだ引退しないよ?)来年一緒にリーグを戦う仲間として、頼りにしてます👊

そしてなんてったって、きょうちゃん。本当にお疲れ様。1枚しかいないゴーリーというポジションは苦しい時が沢山あったよね。誰とも交代出来ない、相談出来ない、アドバイス貰えないっていう過酷な状況で何試合もこなしてくれて感謝してもしきれないです。後ろからの鼓舞する声に何度背中を押されたことか。これからも頼りないDFかもしれないけど、よろしくね!

最後に同期。
なんか同期1人1人に書くのは小っ恥ずかしいな笑  ということでまとめて書かせてください。1年後の引退ブログに残しておきます決して面倒くさいわけじゃないです。決して。
圧倒的に誰よりも下手っぴで、いつまで経ってもみんなを引っ張れる上級生になれない私ですが、見捨てず一緒に戦い抜いてくれてありがとう。代わりに引っ張ってくれてありがとう。多分後輩は先輩に対して指摘しにくいから、代わりに厳しいことも言ってくれてありがとう。そしてやっぱり同期のシュートが1番嬉しいし、同期から言ってもらえる「ナイD」は格別に嬉しいです。あんま表には出てないかもだけど。まだまだこれからの1年の方が沢山お世話になります。同じ舞台で戦えるように強くなります。それまで持ちつ持たれつ、支えてください🙇‍♀️

いつの間にか成長を振り返るはずがみんなへのメッセージコーナーになってました。書き直す気はありませんので、このままでいきます。

話は変わって、
私の中で、1番印象に残っている試合は、Vリーグの準決勝、立教との試合です。

おいおい、ただでさえも長いのにこれから試合の振り返り?と思ったそこのあなた🫵もう少々お付き合いください。

負けたらそこで終わりの試合。
自分にとっては初めての決勝トーナメントという半端ないプレッシャー。
かつて経験したことの無い緊張がありました。でも、れあのシュートで追いついて、逆転して、このまま行こうとベンチでなった時、「絶対大丈夫。勝てる。ここで自分が踏ん張らなきゃ」とすごくすごく意気込んだ記憶があります。いつもは、やばいやばいと焦ってばかりなのですが、あの日は妙に落ち着いていました。

4Q終了のホイッスルが鳴った時、リアルに飛び跳ねて思わずガッツポーズをしたのを覚えています。今思えば配慮が無かったですね、すみません。でもそれくらい嬉しくて、今までで1番気持ちいい試合でした。
みんなで頑張って、みんなで勝った試合。
少ないベンチもフィールドもみんな1つになっていました。

その後すぐの週末にあった、準リーグ青学戦。ずっと相手を追いかける展開に対して、「この前の立教戦と同じ」と何度も言い聞かせていました。途中でベンチに下げられたとき、コート外から客観的に見て、冷静になりました。

"絶対"勝てる、なんて保証のある試合なんかない

と。
いいイメージを持って試合することがダメではないと思いますが、どこかいけると勘違いしていた部分があったなと。その気の緩みが敗戦に繋がったと思います。
あの時きょうちゃんが涙を流しているのを見て、なんて不甲斐ない上級生なんだろう、と涙を流せるほど悔しいと思えなかった自分が情けなくなりました。
せっかく敗者復活で勝ち上がった準リーグがここで終わってしまう。もちろん悔しかったですが、まだVリーグの決勝が残ってる、と負けを軽く見てしまう自分がいて、去年の入れ替え戦後にヨーコさんに言われたことがすぐに蘇りました。去年から何も変わってない。この1年何を学んだのだと。

そこからの1ヶ月、授業も始まりなかなかラクロスと向き合う時間を取れない中、優勝することだけを考えて、できるだけ練習をひたむきに頑張ったつもりです。
結果的にVリーグ決勝の前哨戦となったOnedayCup。

決勝の慶応戦。
1点差で負けた。

1年生に経験を積ませる試合とはいえ、来週戦う相手に1点差で負けたことは非常に悔しかったです。(まぁ、このメンバーで2位を取れて嬉しいという気持ちもなくはなかったか、)
と同時に、

来週は絶対に負けない
もう同じ思いはしない

そう心に誓いました。

立教戦の話だけをするつもりが脱線が激しいですね😇ここまで来たらもう話させてください笑  決勝のことは逆にサラッとしておきます。

迎えた決勝戦。
勝っても負けてもネクストチームの4ヶ月半の戦いが終わる日。(25法政は終わらないからまだだけど)

個人的には、完敗だったな、と。
全く歯が立たなかったわけではないが、圧倒的な実力の差を感じました。

悔しかった。けど、やり切った。

最初に書いたことにやっと戻って来ました笑
負けての2位は悔しさが残る順位だといつも思います。
でも、ひとまず2位を取った自分たちに拍手👏だって法政史上初だもん!お疲れ様!よく頑張った^_^

いつまでも2位に浸ってないで、先を見据えて練習に励まなくてはなりません。
まだ入れ替え戦がある。1年生はウィンターがある。来年のリーグ戦がある。目指す試合がある限り、練習し続けなければなりません。


入れ替え戦まで残りわずか。
4年生と練習出来るのはあと何回なんですかね…🤔両手で数えられるほどしかないかな。

まずは1部奪還。
それからじゃないと私たちが目指すものは見えてこない。

やっぱり勝つことって気持ちいい、楽しい。これを味わってしまったら、もう抜け出せない。



25法政を

負け無しで 笑顔で 流すのは嬉し涙だけで

終えたい。今はそれだけを考えています。



ネクストの結果が少しでもトップにいい影響を、流れを与えられていれば、役目の1つは達成出来たのではないでしょうか。


審判の先輩、明治のぶいさんの引退ブログに触発されて、すっかり長いブログになってしまいました(> <)ぶいさん、勝手に名前出してすみません、この場でご挨拶させてください!


ネクストが今年、このような結果を出せたのも、沢山の方々の支えがあったからです。本当にありがとうございました。
入れ替え戦、そしてウィンター、これから始まる26法政。法政の戦いはまだまだ終わりません。これからも応援よろしくお願いします🙇‍♀️


#38 いよ