平素より、法政大学女子ラクロス部への暖かいご支援やご声援、誠にありがとうございます。

25法政の主将を務めております、あいなです。

先日のリーグ頑張りましょう会で、3年生の未来予知(?)によって1番ブログの文字数が多い人になったので、最後のリーグにかける思いを長めに書かせていただきます。文章を書くのは苦手でいつもはチャットGPTに頼りっぱなしですが、今日だけは素直に自分の言葉で書きます。

去年、私たちは2部に降格しました。本当に悔しかったし、入れ替え戦をほとんどベンチから見ていて何もできなかった自分が情けなかったです。あんなに上手で努力を惜しまない先輩方でもなかなか試合で勝てなかったという現実を目の当たりにして、1部のチームの強さを実感したし、不安でいっぱいでした。

それでも、技術幹部を筆頭に自分たちの課題と向き合って、基礎から見つめ直して全員で練習を頑張ってきました。一人一人の成長や日々の自主練などを見ていて刺激になったし、このチームで勝って一部昇格を果たしたいという気持ちが日に日に強くなっていきました。

また、今年1年間、主将として活動をしてきましたが、自分はそんなにしっかりしているタイプではなく、判断の遅さや迷いなどでみんなを困惑させてしまう場面が多く本当に申し訳なかったなと思います。でも、同期や後輩がいつも私を支えて助けてくれて、そのおかげで主将としてやってこれたと思います。

このチームは本当に良いチームだなと思っています。全員が学年やユニットなどの立場を超えて支え合えるような関係が築かれていて、一人一人の個性が輝く素敵なチームです。私はこのチームが大好きで、法政でラクロスを始めてよかったなと心から思っています。

さて、私のリーグ戦にかける思いは、「何がなんでも勝つ」です。ちょっとストレートすぎるけど、自分なりに素直な気持ちを書くとこれに尽きるかなって思います。

勝つことが全てではない。
今まではそう思っていました。勝ち負けよりも仲間と信頼関係を築いて共に成長することが大切だと思うからです。

でも、今年は違う。
どれだけチームが強くなっても、いくら良い試合をしても、今年勝たなければ来年は絶対に学生王者になれない。
なにより、同期、後輩、先輩、コーチ、家族、そして応援し支えてくれるすべての人に、結果で感謝の気持ちを伝えたい。

だからこそ勝ちにこだわります。
何がなんでも勝ちに行く。そのために一戦一戦貪欲に、自分の持つ全てをかけて戦い抜きます。

また、今年1年間主将として活動して、良くも悪くも自分の一挙手一投足がチームに影響してると実感しました。試合では自分の声かけやプレーを通じて周りに良い影響を与え、チームの勝利のために出来ることを積み重ねていこうと思います。

最後に大好きなみんなに伝えたいことを書きます。

1年生、いつもグラメやメーリスありがとう!
毎日ぐんぐん成長していく姿から刺激を受けています!まだまだ分からないことだらけだと思うけど、みんなの応援が本当に力になるから、ぜひフィールドにたくさん声を届けて欲しいです!!

2年生は、人数が少ないけど個性溢れてて、一緒にいて面白いなって思う瞬間が沢山あります。プレーがとてつもなく成長していて、どんどん頼もしくなっているなって感じます。リーグ戦に出場する人も増えて緊張するかもしれないけど、周りがフォローするから試合では沢山挑戦して欲しいです!!

3年生、いつも支えてくれて、仲良くしてくれて本当にありがとう。やる気も才能も溢れていて、とてつもなく努力をしている3年生の代が来年1部の舞台で上を目指して試合をする姿を見れるように、必死に走るし出来ることは全てやるくらいの気持ちで頑張るので、一緒に勝とう!思い切りプレーしてね!!

4年生、本当に大好きだよ。いつもたわいのない話をする時間が何よりも大好きな時間です。何度も言うけどみんながいなかったらラクロス続けられてたから分からないくらい、欠かせない存在です。やればできる人達だって知ってるから頼りにしてるし、あと数ヶ月最後まで一緒に走り抜けたいと思ってます!一部昇格という責任を果たそう!頑張ろうね!!

私たちなら絶対に出来る。これまで頑張ってきた姿を見てるからみんなのこと本気で信頼してるし、みんなの笑顔のためなら最後まで走り切れる、そう思ってます。

リーグ戦全部勝って、嬉しさ100%の最高の笑顔で締めくくろう!

Pump Up!!🍊🔥

#56 あいな