こんにちは!あおです🧞♂️
引退ブログ!とりあえず振り返って行こうと思います!
文章を書くのが苦手なので温かい目で読んで頂けると嬉しいです!
この4年間をまず振り返って最初に出てきたのは、「あー自分は自分の壁を乗り越えれなかったんだなー」ですね、
自分語りですが中高大を振り返ります🙇
中学では中1から試合に出して貰っていて2年ではキャプテンになりました。そんな中、ある他校の先生から公式戦後に「君が引っ張らなきゃだれがやるのか、頑張んなきゃ」(こんな言い方かは忘れた)と言われました。先輩には「下級生の頃の方が輝いてたよね」と言われました。平気を装うのがそこそこ得意なのですが心にぐさっときましたね笑
そんな不甲斐ない記憶を持ったまま高校へ
高校でもバスケ部に入りました。
2年で部長になりスタメンになることができました。自分はよくいう練習や練習試合では悪くないのに公式戦ではただその場にいる人間へと化すタイプでした。中学と何も変わらない、
そんな自分もそれを乗り越えようと練習し周りのみんなが凄い褒めてくれるのもあってだんだん試合でも練習のようなプレーができるようになってきた!他のメンバーには及ばないけど試合で貢献できるっと自分で思い始めたところでコロナ!笑
そんな乗り越えきれなかった状態で大学へ
違うスポーツやってみるかということでラクロス部に入りました。
1年2年3年と経って結局プレー面も組織としての自分も乗り越えれなくて4年になって途中から楽な方向に逃げ始めてしまいました。
向き合うのが怖くなって何度も逃げました、唯一後悔してるのは乗り越えれなかったことよりその問題に向き合わなくなったことですね。
今は振り返って心から笑顔でいる事はできませんが、過去に対する意味付けはいくらでも変えられると思っているので過去を振り返って4年間が今の私の糧となり成長できたと言えるようにしていきたいです。
こんな虫のいいことをいう自分中心の人間なので後輩に良い言葉を残せる事はなくて、ただただ感謝しています。
組織としても個人としても支えてくれ元気をくれた頼もしい後輩の皆、沢山のことを教えてくれていつも強く前を向き引っ張ってくれた先輩方、粘り強く沢山女ラクのことを考えて下さったコーチ・トレーナーの方々、温かいメッセージを送ってくださったり応援に来てくださった保護者・OGの方々、辛い時に自分の気持ちを支えてくれた友人、本当に感謝しています。
こんな自分のことばかり目を向けて周りが見えなくなり勝手に自滅するような自分を見捨てずにいてくれた同期のみんなにも感謝しています。本当に心の底から尊敬しています。絶対にこのブログを見ないだろうけど、1番私の嫌な部分の悩みを最後まで聞いて視野を広げてくれた兄にも自分の絶対的な味方でいてくれて支えてくれた家族にも心から感謝しています!
本当に素敵な人に恵まれた4年間でした!ありがとうございました!
これからはOGとして法政大学ラクロス部を応援していきます📣