平素より法政大学女子ラクロス部を応援してくださりありがとうございます。

4年MGのめいです


リーグに向けてブログを書くのは3回目になります。
数え間違え?とかではなく私は1年生の2戦あったリーグ1戦目はただの学生として配信を見てました。

夏休み中、悩み続け覚悟が決まらなかった自分に憧れと勇気をくれた日体戦を今も覚えてます。
今年は5戦中3戦は相手校のホームグランドとアウェイな環境、そして大人数での応援がしずらい場所ではありますが、楽しみにしてくださる方々を始め多くの方の応援をどこであれ結果に変えられるよう頑張りたいと思います。



『貪欲なチームを安心させる柱になる』


代が変わってから8ヶ月間、実はずーっと今年は『』に何を入れるか考えていました。

『自分がチームを勝たせる』『勝利を導く』とOGになられたMGリーダーのはなさんべるさんが体現している姿を見ていたので自分もこうなりたいと思っていましたし今も思ってます。

ただ正直昨年入れ替え戦を経験してからこの8ヶ月間、このままではダメだとチームが変わっていく速さを実感して、その前に立って『導く』ことの難しさばかり感じました。

現役で活躍されているコーチの方々からの指導、ユニット評価、インスタでのフィードバックや自主練共有、アフター、筋トレ、ミーティング、メニュー作りとあげればキリがありません
どれを取っても全力疾走しても選手達はその先を行くほど前を進んでいく


そんな中で自分は足を引っ張っている側だと、グランドでネガティブな言葉や表情は出さないと決めても人が減っていくスタッフ組織がチームの不安要因になっていく日々に頭の中全部「ごめん」しか言葉が出ない時期が長かったです。
まとめようと走り回っていたつもりが空回りしていて気づいたら、仲間と手が離れて学生王者に相応しいスタッフどころか組織として成り立たなくなっていました。
スタッフを壊して、チームにブレーキをかけている自分が嫌で、私じゃなくてはなさんだったら、べるさんだったら守れていたのにと思考迷路状態でした。


それでも毎朝行けば可愛い後輩がいて、あちこちボロボロになっても走っている同期がいて、何より責任感の塊で自分を追い込んででもチームを勝たせる意思を持った心強い幹部がいたから最後までこのチームから逃げたくないし、弱いところを見せたくない、無理って言葉を使いたくないと思い頑張れました。


スタッフの仕事は基本的には地味なことの積み重ねで、サボればサボるほど簡単で+αを追い求めないと誰だって退屈だと思います。

『当たり前の質量を毎日上げていく』
『勝つための審判の知識を重ね"使える"アウトプットにする』
(必要ないようなものも念の為マネバックに突っ込む笑)
集計表の紙1枚のレイアウトから、4級であれリーグ当日と出来る限り同じ標準の審判を練習試合から意識することなどとにかくレベルアップし続ける『安心材料』になりたいと思ってました。

そして選手には貪欲に前だけ向いて全力疾走して欲しい、その中で走り尽くして不安になったり振り返った時に「大丈夫」と自分が言ってあげられる人になりたいです。



スタッフ陣へ
初めてのベンチな人がほとんどで不安なこといっぱいだと思うけど失敗してもフォローするから一緒に走り抜けてほしい
辞めたいと一度は悩みながら考え直してくれた3年生
女ラクに飛び込んでくれて、慣れないことばかりなのに安心して任せられるくらい頼もしい仲間になってくれた1年生
本音を聞き出したり壁を壊すのが羨ましいくらい上手くて、帰ってきたり入ってすぐに一緒に走ってくれた4年生

まさかスタッフ枠使いきれる人数になるとは思ってなかったから、皆んなとリーグベンチに入れることが嬉しいよ!
聖徳太子ばりにどこから聞かれても応えられるように支えるので楽しもうね!

あと小さなことですが今年はみんなが練習試合で点を決めたりセーブする様子を審判として間近で見ながらも、流石に気持ちを前に出すことはできなかったのでリーグ当日はその分喜びたいなって思います❤️‍🔥



以上、始動日はコロナ、キックオフは最終面接、ウェルカムマッチは回避不可能な期末試験(ちゃんとリーグ行きます)と全くついていない1年を過ごしているめいでした🌱

こんにちは、4年のがくです🏔

平素より法政大学女子ラクロス部への温かいご支援、ご声援ありがとうございます。

みんなの個性溢れるリーグに懸ける想いを読んで、リーグへの実感が湧くと同時に緊張感が増してきました😀



『結果を残す』

これが私のリーグに懸ける想いです。


結果が全てではない。

よく言われる言葉だし、確かにそう思います。


だけど、このリーグ戦ではチームとしても個人としても絶対に結果を残したい。

なんでそんなに結果にこだわるのか

 
それは2つの想いがあるから


一つは、

自分たちのやってきたことを"結果で示したい"

という想いです


今年は法政を変えたいという思いから、新しいことに沢山挑戦してきました


勿論全てがうまくいったわけではないし

失ったもの、犠牲にしたものも沢山あります

本当にこれでいいのかな?と
何度も悩み、苦しい思いも沢山しました。

だけどその度に皆で考えて、支え合って、乗り越えて23hoseiを創り上げてきました。

正直やってきたことが正解だったのか今でも分かりません。

だからこそ、何としてでもこのチームで絶対に結果を残したい。

ここまで皆がラクロスに捧げてきた時間や努力が"勝利"という形で実るように

「頑張ってきてよかった」ってみんなが心の底から思って終われるように



もう一つは、

 "恩返し" をしたい

という想いです


恩返しという言葉は綺麗事に聞こえてしまうかもしれない

だけど今の自分がいるのも、毎日ラクロスと向き合えているのも沢山の人の支えがあるからで、
感謝という言葉では到底足りない程の恩を受けているということを身に染みて感じています


ラクロス部を支えて下さっている部長やGMの方々

いつも自分達を奮い立たせてくれるコーチの方々

ラクロスと向き合える環境をつくってくれるスタッフ陣

リハビリや怪我のサポートをしてくれるトレーナー


そして、

「もう一度一緒にプレーをしたい」

「一緒にリーグに出たい」

そう思わせてくれて、常に原動力となってくれた 

同期や後輩のみんな


選手を続ける覚悟を決めることができたのも、

一度諦めかけた目標を追い続けられたのも、

みんながいたから、みんなだったから


本当にありがとう


特に同期の皆、
疲れていてもアフターに付き合ってくれて
背中を押し続けてくれて
本当にいつも沢山助けられています


まだまだ未熟だけど、気持ちは誰にも負けずどんな形であれチームの勝利に貢献して

まずは結果で今までもらった分の恩返しをしたいです



長くなってしまったけど、、、


とにかくこのチームで勝ちたい

勝って喜ぶみんなの姿を見たい

ただそれだけです



もしかしたら

「自分は勝利に貢献できるのかな」

と不安に思っている人もいるかもしれない

正直去年までの自分もそうでした


だけど、
一人一人の頑張りが原動力となってチームを勝利へと運んでいく

欠けていい人は1人もいない



まずは初戦絶対に勝って、
『学生王者』という新しい歴史を法政に刻む日まで全員で戦い続けよう


どこのチームよりも🔥貪欲なプレー🔥で

どこのチームよりもラクロスを楽しもう❤️‍🔥❤️‍🔥



最後まで読んでいただきありがとうございました。

応援の程よろしくお願いします🍊




#82 がく