平素より法政大学女子ラクロス部を応援して下さりありがとうございます。
4年のれんです。
私のリーグにかける想いは、
「リーグ戦に出られることに感謝して、目の前の試合に没頭する」
です。
四年間多くの立場を経験してきて、リーグ戦に出ることがどれだけ大変なことか分かっています。
ベンチメンバーで選ばれたからには、これからも、毎試合、ベンチに入る度、コートに立つ度、感謝して、責任持って最後まで全力で戦い抜きます
リーグ戦が開幕して1ヶ月近く経ちました。
試合も既に4回行われました。
結果重視のリーグ戦。どんな試合展開でも、結果がものを言います。
当たり前ですが、勝たないと1部にいることはできません。
ファイナル4に進出して、学生王者を目指すと決めて日々練習してきましたが、今年はその舞台に立つことが難しくなってきました。
正直、かなり厳しい状況ですが、今後、学生王者を目指して戦う後輩のために、勝って1部に残ることが現時点でのベストな結果だと思います。
こんな状況に陥り、悔しいし、申し訳ないし、情けないし、リーグ戦自体もう一度やり直したいとさえ思います。
自分達が考え取り組んできたことが正しかったと実感するには、試合当日のコンディションがどんなに悪くても、各自がベストを尽くして、勝つしかないです。
そして、どんな相手でも、絶対に勝つという"強気"こそ1番重要で、マインドがプレーやチームの団結力の源に直接繋がることを前回の慶應戦で実感しました。
1試合も無駄にはできません。
「リーグ戦に出れることに感謝しつつ、120%の力を出す。」
ライブ配信の選手紹介にも書いたように、120%の力を試合で出せるように、勝つための練習をして5戦目を迎えます!!
1/23に始動した22HOSEI。
あと2戦勝って、これまでやってきたことは間違ってなかったって、みんなで泣いて笑って喜ぼう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
#4 れん
こんにちは!2年のぽんです😊
平素より法政大学女子ラクロス部を応援してくださりありがとうございます!
リーグにかける思いを綴るブログも終盤に差し掛かってきました🍁
私のリーグにかける思いは『チームにプラスの影響をもたらす』です!
チームに貢献する方法は様々ですが、トップのプレーを学んで自分自身が大きく成長すること、声出しやコミケを欠かさないこと、自分ならではの視点や考えを持ち行動に移すこと、などを大切にしたいです!
コロナの影響により、私は農大戦で初めてベンチに入れていただきました
数分のみの出場でしたが、ベンチにいる同期や先輩から「ぽんなら止められるよ」と言う声や、応援席から「ぽん頑張れ!」という声援を沢山かけてもらい、本当に本当に嬉しかったです🥰
初めてリーグ戦のピッチに立った時の景色や普段感じることの無いなんとも言えないフワフワ感は、絶対に忘れることは無いと思います
一方で、悔しさを強烈に感じた試合でもありました
チームが負けていても自分はベンチにいるだけで何もすることが出来ない
自分の実力のなさを強く突きつけられました
ベンチに入れず応援席で応援している時も自分の無力さは感じていましたが、すぐ目の前の線を超えた先で試合が行われているのに立っていることしか出来なかったことが、より一層無力に感じました
私はトップに置いていただいている立場で実力が足りないことは明らかですし、練習でもそれを実感することは多いです
ですが、もっともっと貪欲な姿勢で練習にのぞんで、沢山吸収して、残りのリーグ期間でひと回りもふた回りも成長し、技術的にもチームに貢献できる存在になれるよう頑張りたいです🔥
それと同じくらい、技術以外の部分でも声かけやコミケを通じて自分だからできることを考え、行動に移せるようにしたいです!
リーグは残り2戦となってしまいましたが、
日本一を目指して努力し、22HOSEIを引っ張ってきてくださった4年の先輩方の思いが全て報われて欲しいです!
悔し涙ではなくて勝って喜ぶ先輩方が見たいです!!
トップ、ネクスト、1年生、ユニット関係なく全員が笑顔で終われるように、
少しでもチームにプラスの影響をもたらせるよう頑張ります!
次の東海戦絶対に勝ちましょう!🍊
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇