こんにちは。4年のみらです!
平素より法政大学女子ラクロス部を応援して頂き、ありがとうございます。

とうとう今年も「リーグにかける想い」を綴る時がやってきました。もうこれで4回目になり、同時に最後になるのかと、時の流れの速さを感じます。



今年の私のリーグにかける想いは、


『全て出し切って絶対に勝つ』です。


ありきたりな言葉ですが、やはりこれが1番なのではないかと、4年目にして強く感じています。


1〜3年生の時は、"チームの勝ちに貢献したい"と言っていました。もちろんその気持ちは今も変わっていません。
ですが、今回この文章を書くにあたって改めて考えたことがあります。


本当にリーグ戦で成し遂げたいことってなんだろうか。
私が大学でもラクロス部に入ると決めた理由はなんだったか。



それは、
『1位をとりたい』



毎朝早起きして遠くまで練習に行き、走り込みのメニューもたくさんやり、それでもなかなか結果が出なくて。正直辛いことの方が多かった気がします。
でも、それでも4年間ラクロスから離れなかったのは、"勝ちたい"から。
これに尽きると思います。



いよいよ学生最後のリーグ戦が始まります。
長いようで本当にあっという間だったこの4年間。
なにひとつ悔いを残さずラクロス生活にピリオドを打てるように、絶対に勝って終わりたい。
そしてなにより、このチームで結果を残したい。

私は今年のリーグ戦で、全て出し切ります。

是非会場で、オレンジ色のグッズを身につけて応援してくださると嬉しいです!🍊

リーグ最終戦まで、ご声援どうぞよろしくお願い致します!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

#12 みら



こんにちは、3年MGのめいです!

デイキャン期間4日目🍊

疲れからか昨日気づいたらボディーソープを髪につけてました🧼
髪パサパサになるとこでした...笑

私のリーグに向けて頑張りたいことは「言葉でチームを繋げる」ことです

去年の早稲田戦
初めてリーグのベンチに入ってサドンデスを戦って感じたのは自分の無力さです
審判知識、ベンチワークあそこで勝つための準備として全部足りてなかった


そこから1年

幹部、ネクスト、トップ、スタッフ色んな角度から意見を聞くようになればなるほど、そこで私が貢献できることって何?ってずっとグルグル考えました

『学年問わずコミケを取るのが得意で頼れる人』『審判で信頼を置かれている人』

周りには自分らしい強みで支えるマネージャーがいます

でも自分に置き換えた時、グランドで自信を持てる貢献の形が見えなかったです
(最近まで「存在価値なくない?」のネガティブ沼にハマってました👣)

その中でやっとデイキャン前くらいに「環境を行き来しているポジションにいて周りを客観的に見れるなら言葉にしてみたら?」って言われて少し見えてきました

置かれている立場が違くても勝つために努力していることには変わらないから、チームで強さを示せるように言葉で考えを繋ぎたいです!

あとは4年生といれる時間は少ないからこそリーグを通して学年でも個人でと安心だなって思ってもらえるようにしたいです!

3年は色々不安がられる事が多い学年なので、リーグの中で"自分のため"じゃなくて"チームのため"に行動して周りを巻き込めるようになりたいと思ってます🔥

何かで読んだけど、100%やってるって思っていても意外と周りにはその内の1割しか人に伝わらないらしいです🤔

これでいいって決めつけずにリーグで勝ち切るまで「それ本当に頑張ってる?」って自分を追い込みたいと思います

去年のリーグで好きな写真です📸
うべさんとななさんの笑顔可愛くないですか?
今年はこれ以上にもっともっと笑顔の写真でフォルダをいっぱいにしたいです




MG めい