こんにちは!
平素より法政大学女子ラクロス部の応援していただきありがとうございます。
前回のブログでカナヲちゃんと紹介されていて、若干戸惑った新四年ATリーダーのゆめです🧸
(カナヲは鬼滅の刃のキャラクター)
実際なな(主将)にカナヲと呼ばれた記憶はないですが、私が前髪ぱっつん黒髪ロングにした時に「私髪結んで蝶々付けると、カナヲに似てる〜!!💓🥰」って、他の幹部のみんなに言ったら、
ななだけが笑顔で可愛い!と言ってくれたことは覚えています笑。
ななは基本的に誰のことでも何でも肯定して褒めてくれるので、沢山の人の心を救済しています😇
ラクロスとは何も関係のない話しでしたが、そろそろ本題に移りたいと思います。
「本年度の意気込み」ですね!
ATリーダーとしての意気込み・目標は、
「みんなを巻き込んで成長する!!」
です。
色々考えた結果一言で言うと、こうなりました笑
昨年度ATサブリーダーになった時や代替わりして自分がATを引っ張る立場になった頃、
「まず自分が上手くならなきゃ…」
「みんなに教えられるようにもっと知識を増やさなきゃ…」
「もっと点取らなきゃ…」
「周り動かしてゲームコントロールしなきゃ…」
って、〜しなきゃという言葉が頭の中をぐるぐる回っていたような気がします。
いや、めっちゃ楽しくない!!!むしろなんか、めっちゃしんどい!!笑
カッコよく背中で語るタイプのリーダーシップは向いとらん!!🙃
と思いました。
今年は日本一ラクロス楽しむチームを作ろうって、個の力を掛け合わせてみんなで闘うチームになろうって言ってたのに、幹部が1番体現できてないという大失態😇
そこからkickoffまで、自分の中で考えたり、周りの人の助言をもらっていく中で、
「自分が成長しなくては」という気持ちから、
「みんなで成長していけば良い」と思うようになりました。
「自分も出来てないから人に何も言えない」
「もっとこうプレーした方がいいと思うけど、自分も上手く出来ないから言えない」
というAT陣ではなく、
「自分もできないから、一緒にやってこう!」
っていう声が、学年や試合出る出ない関係なく、聞こえてくるAT陣でありたいです。
一緒にプレーして楽しい、本気でラクロスやみんなと向き合うのが楽しい!っていう状態になってるのが、理想です。
そのために、自分のどの強みが生かされるのか、どんなところを直した方がいいのか、これから色々模索して行きたいと思います。
ガンガン行動して突き進んでいくタイプなので、たくさん試してみます🙃
もちろん、giantスイミーになってファイナル4に進出するためには、技術面もメンタル面も1人1人がより強く大きくなる必要があります。
コーチ陣、OGの先輩方ご教示お願い致します。
一緒に成長しようね💪伸び代たくさんだよ
そして、点を取って勝利して今年はファイル4進出という成果を出します。
私は私なりのリーダーシップでAT陣を引っ張り、
法政は法政なりのスタイルで勝ちに行きます。
最後に私の1選手としての目標を言うと、
「果たせる目標のサイズを大きくすること」
です。
わたしは昔から「期待してるよ」とか「頑張ってね」とか言われると、その期待に応えたい、認められたいから、頑張るタイプでした😇
理由は、自分が成し遂げたいことなんて考えても知らん!って思ってたし、ただ人の期待に応えることの方が簡単だったからです。
最近は、自分がどうなりたいのか、何がしたいのか幹部になって深く考えるようになって、なりたい像がわかってきた気がします。
でも、やっぱり私に何か期待してくれる人がいるなら、その人の気持ちに応えたいなー。っていう気持ちが消えなかったので、
ちょっと変えました。今年は
人の気持ちに応えるだけではなくて、
果たせる目標(期待)のサイズを大きくしたい
と思います。
だから、皆さん私にどんどん、これやってほしいとか、こういうことしてみたい!とか要求してほしいです。現役も先輩方もコーチ陣もみんな!
ただ、果たせる目標のサイズは大きくしても、服のサイズは小さくします
その辺も厳しくご教示お願いします😅
長くなりましたが、以上で私の今年度の意気込みとさせていただきます。
より楽しく、より強い法政を全員で創っていくので、これからも応援よろしくお願い致します。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
次は、defenceセンスとカリスマ性抜群の
DFリーダーじんです🏄♂️