けいからバトンタッチしました、TRのよりです!


同期のみんなのブログを読むたびに、色んなことを思い出して、引退して約1ヵ月も立つというのに、毎日、ラクロス部のことを思う時間があります。
みんな同様、私も心に穴がポッカリ現象真っ只中です…



まずは、20Hoseiを関わってくださった皆様、応援してくださった皆様、本当に1年間ありがとうございました。様々なことがあって、全くと言っていいほど今まで通りではなかった20Hoseiが最後まで活動できたのは、コーチ•監督、OGの方々、保護者の方々の支えがあったからです。心から感謝しています。



引退して、4年間を振り返る時間も多いです。
トレーナーとして入部して、何もできない時間が長く、もどかしい時間を過ごしたと思ったら、すぐに自分がTRリーダーを務めることになって…。今思えば、怒涛の4年間だったなと…笑




そんな怒涛の4年間で、色んな景色を見せてくれるのは、いつも選手でした。
トレーナーだからこそ、選手1人ひとりと向き合える時間も沢山あり、それぞれに思い入れがあります。


何で理解してもらえないのか…
私なんて、いてもいなくても一緒じゃん…
ここまで言ってもダメなら、もう知らん…
文句ばっかり言うな…
などなど、向き合ったからこそ、辛いと感じるときも正直ありました。
スタッフだから卑屈に考えた時期もありました。
今思えば、ただの私のわがままだし、気まぐれだし、その時、きっと選手はもっと辛いって感じてたんだろうなと。申し訳ないです。


ただ、そんなことの何倍も、選手のみんなと一緒に嬉しい時間も楽しい時間も過ごしました。引退して思い出すのはそんな思い出ばかりです。

そして、なによりも選手にパワーや原動力をもらった4年間でした。
それだけ、人の心を動かす選手たちと関わることができたことが、私にとってラクロス部での1番の宝物です。


20Hosei。
大好きなチームでした。
みんながそれぞれの立場で全てを出し切ることに全力を尽くしてた。


言い訳をしたくない。
例年通りじゃない、それがなんだ。

そう思えるようになるには時間がかかったし、簡単じゃなかったけど、みんながいたからそこまでたどり着けたんだと思います。


最後の最後まで、選手たちはかっこよかったです。


だからこそ、21Hosei以降に何か少しでも残せるものを後輩たちが見つけてくれてたらいいなと思っています。


今の3年生のほとんどの泣き顔を私は見てます笑
泣いて泣いて、奮起して、自分の力で立ち上がる。そんな素敵な子たちが率いる21Hoseiはきっと、もっともっと面白いチームになります。


今後とも、21Hoseiの応援もよろしくお願い致します。
私も、OGとして今後、応援していきます📣



最後に、同期へ少しだけ。
前も伝えたことあるけど、この代でいれたことが私にとっての誇りでした。
大好きです。今後ともよろしくね。


では、次回は、同期唯一のマネージャー、実はできる女のさい🦏です!
お楽しみに!!